※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊娠時、上の子をどうするか悩んでいます。実家には預けられず、夫に子供を見てもらい、タクシーで一人で病院に行くのは無謀でしょうか。

2人目以降妊娠出産経験された方に質問です。

陣痛がきていざ入院又は計画入院する際、上の子はどうされましたか?

私は当初上の子は実家に預けようかと考えてましたが、最近になり場所見知り人見知りが酷く偏食にもなったため預けは無理そうです。
義実家は預け拒否のため依頼できません。
なので入院する際は夫に子供をみててもらい、1人でタクシーで病院に行き出産も1人でするしかないかなと思ってるのですが、無謀でしょうか?

コメント

ママり

主様と息子が同じくらいのときに下が生まれました!

計画にしました!☺️

その方が旦那か実家か
どちらかに任せられたので!

1人で生みましたよ!👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も計画無痛分娩予定なので、同じ考えの方からのお話ありがたいです!
    やはり1人で出産になりますよね💦
    なんかみんな夜中に子供連れて立ち会い~って聞いたので、私無謀なことしようとしてるのかなと不安になりまして💦
    同じ方いて本当に良かったです!
    今考えてる計画どおり動くようにします☺️
    ありがとうございました!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

無謀じゃないですよ!
私は病院まで車で送ってはもらいましたがそこからは立ち会いなしで出産しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!
    周りが皆子供連れて立ち会いしたと聞いたので不安になりましたが、無謀でないと言っていただけて安堵しました🥹
    私も1人で頑張って出産します!
    ありがとうございました!

    • 8月28日
deleted user

息子さんの気持ちを凄く考えてて素敵なママさんだなって思います♪

ママさんと旦那さんが話し合って決めた事なら全然、無謀とは思いません☺️!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お気遣いのお言葉恐縮です🥲
    ありがとうございます✨️

    息子が最近イヤイヤ期も始まっているので迷惑かけたくないのと、息子の生活リズム乱してまで無理やり立ち会いさせるのも可哀想だなと思ってたので💦

    無謀でないと言っていただけて安堵しました🥹
    頑張って1人で乗り切りたいと思います!

    • 8月28日
ママリ

無謀じゃないと思います!
私ごとですが、、
破水して、病院に電話して
自分で車運転して
上の子を実家に預けて病院行きました🤣
1人で出産しました😂

旦那は夜勤でいなかったし
コロナで立ち会い無理だったし💦

親もいってらっしゃーい!て感じでしたが、病院ではめちゃくちゃ怒られました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひえー😭それは大変でしたね💦
    無事にご出産されて本当に良かったです👏🥲
    急に破水っていうのも有り得ますよね…
    我が家車がないのでタクシーに頼るしかないですが、実家も義実家も遠方で日中夫が不在だと上の子の預け先どうしよう…今から考えとかなきゃですね😵
    貴重なお話参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 8月28日
ささのは

2人目、3人目そのパターンでした!
孤独ですがなんとかなります…!!
まだ陣痛MAXではない時にビデオ通話とかで夫・子どもと喋って気を紛らわしたり、イヤホンで音楽聴いたり。
出産はいつか終わる!と言い聞かせて頑張りました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じご状況の方からのお話ありがたいです🥹✨️
    なるほど!子供が起きてる時間とかならビデオ通話で話すのもいいですね!
    イヤホン私も持参してみますᖰ ᖳ✨️
    1人じゃなくて安心しました!私も頑張って乗り切ります!
    ありがとうございました!

    • 8月28日
ママリ

うちは保育園に入園させていて
たまたま保育園に行ってる時間に陣痛きたので、自分でタクシー呼んで病院行って、すぐに産まれました😊
(当然、助産師さんたちが寄り添って下さるので1人じゃないです!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園行ってる間だったんですね!
    うちの子も週1で一時保育行ってるので確かにそういう場合も有り得ますね💦
    今のうちに夫とその場合どうするか話し合っておきます🤔
    助産師さんたちが寄り添ってくれるなら心強いですね🥹
    私の産院でもそうであってほしいです!
    ありがとうございます!

    • 8月28日