※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LINE
家事・料理

来月あたりから離乳食です(o^^o)ブレンダーを持っているのですが、どう…

来月あたりから離乳食です(o^^o)
ブレンダーを持っているのですが、どうやって離乳食に使うんですか?
本は1冊買いましたが、ブレンダーについては何も情報なかったので、、
フリージングでまとめて作りたいので、簡単に教えてください(*´•ω•`*)
また、100きんで買ったゴマすり鉢と棒、おろし、茶こし、ミニ鍋、製氷きくらいなら持っていますが他にあったらいいもの、使ってて便利ってものあれば教えてください(o^^o)

コメント

ひなまま1024

裏ごししたり、すったりする替わりに

  • LINE

    LINE

    なるほどー(o^^o)

    • 6月13日
3兄弟かあちゃん

ブレンダー、初期の時に10倍がゆをトロトロにしたり、野菜を柔らかく煮て野菜のゆで汁を少し足してポタージュみたいにトロトロペーストにしたりしてますよ。
私もまとめて作っていて、三男坊が初期〜1ヶ月くらいは大活躍でした✨✨

100均で買ったもので事足りるのかな。と思います。

  • LINE

    LINE

    詳しくありがとうございます!!
    多分ブレンダーだと1回分って作りにくいですよね?冷凍してましたか?(o^^o)

    • 6月13日
  • 3兄弟かあちゃん

    3兄弟かあちゃん


    はい!1回分は作りにくいので、野菜5種類くらいを圧力鍋にかけて、それぞれの野菜にして、ブレンダーで、1週間分ちょい作ってました。

    トマトは、プチトマトを使い、湯むきのついでに火に通して、茶こしに入れてすり鉢棒で、潰して冷凍すると、まな板汚れず、皮と中の種が茶こしの中に残るので、簡単でしたよ。

    お粥も炊飯器で炊いて1週間分くらい作りおきしてました。

    • 6月13日
  • LINE

    LINE

    めちゃくちゃ参考になります!!!
    一気に湯通しすれば楽チンですもんね( •̀ᴗ•́ )/
    例えばなんですけど、にんじんとかならホクホクのにんじんそのままだけをブレンダーにかけてましたか?水とか足してましたか?
    食べさせる時に出汁とかで伸ばすのか気になりました(⊙⊙)
    おかゆも炊飯器でたこうと思ってます(o^^o)そしたらそれをブレンダーにかければ最初良さそうだなって思ってました✨✨

    • 6月13日
  • 3兄弟かあちゃん

    3兄弟かあちゃん


    水なしでやってみたんだけど、なんだか…で、ゆで汁を少しだけ、入れてブレンダーしてます。玉ねぎや大根みたいに水分が、多いものは、足さずに様子を見ながらやってます。

    食べさせるときは、ゆで汁入ってるのでレンチンしてもトロトロになってますがたまにレンチンしすぎると水分が、飛んでしまうので湯冷ましを入れてます。
    はじめは素材の味を知ってほしく、野菜の茹でたスープや湯冷ましを使ってました。

    • 6月13日
  • LINE

    LINE

    やっぱ水無しだとやりにくそうですよね(´ε` )茹で汁いれて調整してみます!!
    食べさせる前はレンチンなんですね😃!水飛んだら湯冷まし、了解です⭐️本当に聞いて良かったです❤ありがとうございました(*^^*)

    • 6月13日
くま

裏ごしの代わりにブレンダーを使いますよ~
少量のときは、茶漉しかすりばちかな。
私は離乳食専用のまな板を100均で買いました。煮沸できるタイプにしました!

  • LINE

    LINE

    ブレンダー裏ごしにもつかえるんですね!まとめて作って冷凍してましたか?
    本当の初期は少量ですよね?やっぱ最初だけは茶こしかすり鉢なんですかね( •̀ᴗ•́ )
    まな板分けた方良さそうですね!ありがとうございます(●´ω`●)

    • 6月13日
  • くま

    くま

    ペーストにするのに裏ごしかブレンダーか、って感じです!
    私は最初だけ毎回作ってました!炊飯器で大人用ご飯とお粥と野菜を一度にいれて、裏ごししてました。今は茹でたりして冷凍してます!

    • 6月13日
  • LINE

    LINE

    最初の最初はちょっとだし作った方楽そうですね(´ω`)!
    炊飯器大活躍すぎます✨😄じゃがいもとかもホクホクになりますもんね!
    聞いて良かった〜❤ありがとうございます(●´ω`●)

    • 6月13日