※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
!
その他の疑問

来年一年生になる娘がいます。1、学童の利用や、4月最初の登園時間等…

来年一年生になる娘がいます。

1、学童の利用や、4月最初の登園時間等は、どうやって知りますか?学校に問い合わせすれば良いのでしょうか。

2、ランドセル購入が、早い人が多くて、、、いつまでに購入しなくてはいけないとかあるのでしょうか。

無知ですみません。
教えていただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘のところは学童の希望用紙が年長12月くらいに保育園にお知らせ来ました!
4月の登校時間は気にしなかったので入学してから知りましたよ☺️

ランドセル早い人多いですよね🥺
うちはこだわりのメーカーとかなかったのでたしか12月くらいに買いました😂😂
それでも子供はお気に入りのものに出会えたのでよかったです🫶🏼

GEN

1. 学童に関しては保育園や幼稚園で申込用紙配布してくれることもあるかと思います。
役所管轄の学童に申し込みでしたら、役所に聞いてみるのがいいかと……大体10月頃に申込用紙が配られると思います。

登校時間は入学説明会で説明があると思います。学校のHPに載ってたりしますよ☺️

2.極論ですが……入学式までにあればいいと思います
色やメーカーにこだわりがなければ、冬でも買えますし……
うちは10月に買いました😊

ママリ

学童の利用は市役所や区役所に問い合わせたほうがいいと思います。
学校が運営している学童なら学校に問い合わせるでOKです!
ですが、学校内の学童でも委託されている業者が運営していたりするので、その場合は役所に聞いてみてください☺️

学校によるかもしれませんが、そもそもランドセル指定ではないと思いますよ
うちの学校も「背負えるもの」の準備をお願いします。とのことでした!
期限は始業式までかな?
今の時代ランドセル買うの早いですよね!
気に入ったものや人気ブランドを買いたい!とかがなければ、4月までに買えたら問題ないです!
うちは11月くらいでした。

はじめてのママリ🔰

学童は自治体によって様々なので、自治体のホームページなどで確認したほうがいいかもですね💦早い地域だとそろそろ申し込み始まります。
就学前健診ももう少しであると思うので親切な自治体であればその時にお知らせがあるかもしれません。うちの地域は申し込み近くなったら市の広報でお知らせがありました。
全て自分でリサーチしないといけないところもあるので😥


登校時間は入学説明会でというところが多いと思いますので、事前に知りたければ学校に問い合わせたらいいと思います。年度で変わる可能性もありますが今現在の登校時間は教えてもらえると思います☺️

ランドセルは入学式までに家に届けばいいかなと。イオンとかなら3月に買っても持ち帰れる場合があります。

あかね

1、うちの自治体は学童申し込みは入学説明会の時に入学時に必要な物等と同じプリントで貰いました☺️
登校時間も同じくプリントに配布されてました!

2、ランドセルは我が家は年長の9月に注文して2月に届きました☺️
こだわりとかないならそこまで急いで買わなくてもいいかなと思いますが買う場所によっていつ届くかもあると思うので入学式に間に合えばいいと思います!

ママリ🔰

①民間が何箇所か保育園にチラシが置いてありました。
校内学童は10月の説明会で軽く説明がありました。
登校時間は2月の入学説明会の時に入学式の案内とともにもらいました。

②究極登校初日(入学式)までに手元にあればいいのかなと思います🤔うちは秋に購入して2月終わりに届きましたが周りでは3月に購入も聞きました。