
先輩ママさん、アドバイスください😭不快な気持ちなられる方がいらっしゃ…
先輩ママさん、アドバイスください😭
不快な気持ちなられる方がいらっしゃいましたら
すみません💦
元々義母にはいびられていて苦手です😩
娘が3歳〜4歳頃に2人目を考えています。
一般的に見ると、少し歳が離れるきょうだいなのかもしれませんが、私は産まれてからも家族4人で行動したいと思っています。
まず、2人目が授かることができたら2人目も里帰りを検討していますが、2人目が小さいうちは、
旦那に、
俺が娘と2人で出かけるから赤ちゃんの面倒みていいよ!と言われました。
そもそも2人で育てるのに、は?と思いましたが、
ずっと家に娘がいた方が可哀想だろといわれ、
そういうもんなのかなぁ。と納得できませんでしたが、うんと言って話は終わりました💦
やはり2人目が新生児のうちは旦那が上の子を連れて行ってくれる方が助かるのでしょうか💦
旦那が見てくれるのは良いですが、
義実家に連れて行かれるのが不安でしかないです😵💫
また、2人目出産時は、旦那は仕事が忙しく
私は娘は実家にお願いするつもりですが、
旦那も多分自分がみて、自分の実家に泊まって義両親と娘を見ようと思っていると思います😭
義母もやりたがりの頼ってください!頼らないと、頼りにされなくて悲しいです。そんなに頼りないですか。とまでなるヒステリックタイプなので
私が陣痛が来たとなったらそんなことで悩みたくないし、娘を義実家に連れて行かれてしまうではないかな😭と今から心配です。
私が自分が安心できる実家に預けたいですが、
その辺はスムーズに行く方法は何かありますか😭😭
最近旦那のお兄さん家族でも3人目が産まれて、
3人目の子が少し歳が離れたようで、
まだ3人目は0歳ですが、
義実家に遊びにいった際、いつも3人目の子を置いて
公園や、海など遊びに行っています
それについて私はなんとも思いませんが、
義母は、義理兄家族が出かけるとなると
どれっと手を出して3人目の子を抱っこして、預かるのが当たり前という雰囲気になっています。
3人目と2人目では違うかもしれませんが、
私も2人目が産まれて、義実家に遊びに行った時、
娘が公園に行きたい!など言ったら
私も娘について行ってあげたいですが、
2人目を義母に預けないといけないのかなぁ。と今から考えてモヤモヤしてしまいました😶🌫️
いや、連れてくよーと言っても、
義母はベテランばあばだと自分のことを思っていて
私にも、義兄の孫をよくみてる、私の娘1人見るくらい余裕だ、こんなので疲れてたら他の孫見れないわ!と謎のマウントとってくるような人なので、連れて行くと言っても
預かると聞かないだろうなぁと思い、でも娘がどこに行きたい!と言ったら答えてあげたいなぁと思ったり、、
2人目の子が歩き始めたらまた変わってくると思いますが、
それまでは出かけるとなると、義母に預けるのが当たり前みないな雰囲気が嫌だなぁ。とモヤモヤしてしまいました。
そんな悩みがあって2人目を考えだしましたが、
結局悩んでしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

ままリん
私は1人目の産後から孫フィーバーで苦手になりました。2人目出産時の入院中は実家に預ける予定だったのに、入院直前義母が1週間休み取ったからみるよ!といい始め、結局ずっと義実家に見てもらってました。里帰り中は夫の休日に長女を連れ出してくれてましたが、義実家には行かなかったようで、逆に孫に会いにうちの実家にこられて迷惑でした😂1ヶ月の里帰り中に4回も来ました、、、笑
義実家に行かれるのが嫌な事はしっかり伝えたほうがいいです。私の夫は普段から勝手に連れて行く人じゃないし、実家に頻繁に帰る人でもないのでその辺は心配してませんでしたが、どこに行くかの確認はしっかりしてました。
入院前まで義実家に泊まった事なかったのに(泊まる距離でもないし、私が泊まりたくないので毎度断ってた)私がいないのをいい事に義母がお風呂に入れ寝かしつけまでしていたそうです。自信がついたのか退院後も遊びに行った時は今日泊まってけばいいじゃーん!ばあばと寝ようよ〜とうるさいので、迷惑でしかないです😂入院中見てもらってたのもそうですが、別に頼んでもないのになぜお礼を言わなきゃいけないんだと思いながら、義母から来る娘の写真見ながらイライラしてました。😂
コメント