
メダカを室内で飼育していますが、水槽のサイズが小さくなり、外での飼育を考えています。メダカ1匹に水2リットルが目安と聞きますが、現在8リットルの水槽に5匹とヌマエビ2匹がいるため、これ以上は入れない方が良いでしょうか。外での飼育はこの暑さでも大丈夫でしょうか。日陰がない場所での飼育についても教えてください。
めだかをもらいました。
室内ですでに飼育しており、水槽の大きさの問題で、もう室内では無理かなと思っています🐟💦
そこで、経験者の方にいくつか教えていただきたいです。
メダカ1匹に水約2ℓが目安とよく聞きますが、やはりそれは守った方がよいですか??
8ℓの小型水槽で、今メダカ5匹、ヌマエビ2匹🦐です。
もうこれ以上は入れない方が良いですよね🥲
外で飼育する場合、この暑さでも大丈夫なのでしょうか?
丸1日日陰になる場所がなく、、、家の北側なら午後2時頃までは日陰ですが、それ以降は日が当たります☀️💦
よろしくお願いします🙇
今回もらった子達の写真です。↓容器2リットルくらい?に対して多すぎますよね?😅
- さき
コメント

すいか
そうですね…ちょっと狭いような気がします😢
うちはホームセンターでメダカ鉢買ってそこで育ててます☺️
ずっと外ですが元気ですよー。
一応、すだれみたいな日除けの横には置いていますが😊

はじめてのママリ🔰
この暑さだと茹で上がると思います😂
おっしゃる通り2リットルに1匹が正しいですね。
うちは外でタライのような大きい入れ物に入れて飼ってます🥺
-
さき
水の量が少ないと水温上がって茹であがりますよね😱
ご使用の大きいタライだと大丈夫そうですか??
常に日陰ですか?- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
10時頃までは日陰ですがその後日向になるので水槽の半分程は日陰にしちゃってます💦
水換えの頻度も下がるので大きい入れ物の方が楽だなと感じます🙌🏻- 8月27日
-
さき
すだれなどを使って日陰を作っている感じですか??
外だとほとんど水換えは不要って聞きますし、やはり入れ物は大きめの方がよさそうですね🐟- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そのような感じです。
去年は赤玉土を容器の下にワーっと敷いて極力水換えせずに過ごしていましたが水換えの度に土をどうにかしなければならないのが結構めんどくさくて💦今年はプランターに赤玉土と水生植物を入れてそれを大きめのタライに入れているのでタライ自体は土敷いてないので水換えめちゃくちゃ楽です😂- 8月27日
-
さき
赤玉を鉢の底全体に敷いてしまいましたが、その方法良いですね!!
メダカ鉢の底には何も敷かずに、プランターや小さい鉢植えの水草🪴、水生植物を入れるイメージですよね?- 8月28日

はじめてのママリ🔰
屋外で飼ってます。すだれで日陰作ってます!
セリアで10Lのバケツがあるのでそれで育ててます!YouTubeとかでビオトープって検索すると色々出てきますよ☺️
-
さき
教えていただきありがとうございます!
セリアでも取り扱っているのですね!
ちょうどビオトープのYouTubeを観ていたところですが、、、ビオトープ素敵ですが、難易度が高そう、、、と思っていました🤣
とりあえず、赤玉敷いて、水草と日除けがあれば飼えますか??🤣- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
赤玉入れてます!あとは日陰かわりに水草入れてます☺️
- 8月27日
-
さき
水草はどんな種類のものを入れていますか?もし分かれば教えていただきたいです。
ナガバオモダカが冬も越せてめだかの冬眠にも良いとネットでは観たのですが、、、🧐- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
安価なホテイ草入れてます。すごく増えます!
あとは小ぶりの睡蓮入れてます☺️- 8月28日
-
さき
参考になりました!
買ってみます。
ありがとうございました😊🪴- 8月28日
さき
さすがにこのままはやはり狭いですよね💦
この暑さですし、すだれで日除けは必須ですよね🥲
周りからも外でも元気に育つよー。と聞くのですが、この猛暑なのでどうなの?!と思いまして🤣💦
ありがとうございます😊