
発達がある子はやっぱり学校は難しいのでしょうか🥲算数のテストのときわ…
発達がある子は
やっぱり学校は難しいのでしょうか🥲
算数のテストのときわからず空白にしてたのを
なんでもいいから適当に書いてと
言われた事で算数交流には行けなくなりました。
適当がわからないのだと思います。
不安が強かったり
1つだめになると全部だめになる
0.100思考、完璧主義
真面目だしIQもしっかりあり
やればできるから
周りからは困り事が分かりづらい。
学校しぶって朝学校着いて
何時間も泣いたり暴れたりしてますが
交流級の担任とかはそれを知らないと
話すと驚かれると支援級担任からも言われました。
周りからも全然わからないと
本当に普通にしか見えないんですよね、
明後日から学校始まりますがたぶん無理です。
5年生で通常級目標でしたがダメそうです
発達があるお子さんがいて
学校生活上手くいってない方
今後どうなるのか不安じゃないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆ
物凄く不安でした。
学校じたいをかえようか
支援級がある学校へ
家庭教師をつけようか
本当に悩みました。
通ってた学校は、普通級のみだったので尚更浮いてみえたり
普通の子と変わらないから
尚更、周りに理解をしてもらえない
私も辛いけど
1番は、子どもが辛い
理解してもらえない
助けてと分からないが周りにSOSが出せない
苦労してるのは我が子どうしたものかと…
本当にお先真っ暗でした。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちももう
フリースクールがいいのか
悩んでます😭😭
お子さんは今何歳なんですか🥲?
ゆ
フリースクールの選択肢もありますよね!
私が住んでる所は
フリースクールがなく困ってました…
色んな場所に相談をしに行きました。
今、9歳です。
小4です。
小3までは
本当に辛かったです。
はじめてのママリ🔰
うちも田舎であまりなくて
来月近くにできるみたいなので
見に行こうかなと😭
私も市役所だったり
子供家庭センターや病院とか
デイの事業所とか色々相談してます🥲
同い年です😭😭
今はもう大丈夫なのですか?
ゆ
お子さんは、何か薬とか飲んでますか?
近くに出来るなら嬉しいですね!
その施設の方達やお子さんの相性が合うといいですね!
一緒です!
それだけでもしんどいですよね。
病院と外部のカウンセラーに相談したり
スクールカウンセラーにも相談しました。
我が家は、放課後デイは断られました。
今は、大丈夫です。
思い切って転校させました。
はじめてのママリ🔰
今はエビリファイ5mg飲んでます🥺
でも全然どこに相談しても
対応などあまりちゃんと
教えてくれないし
市役所なんて
本当に普通にしかみえないから
問題あるようにはみえない。
いけるよ!頑張ろう!って
いうだけでした😓
放デイはなんで断られたのですか?
転校で大丈夫になったのは
学校が合わなかったってことですか?
ゆ
分かります!
こっちが、不安で悩んで相談してるのに
他人事だったり、外見だけ判断したり
で何度涙を流した事か…
学校でもそうでした。
担任もクラスメイトも
普通にしか見れないから
理解をしてもらえずでしんどかったです。
うちの子は、不登校になりました。
学校が合わなかった「担任以外、クラスメイト」等
放課後デイは、普通にしか見られなかったからです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、
去年支援級の先生には
息子の言葉を真に受け過ぎだと
言われたことがありました😢
家で辛いと泣く息子と
大丈夫しかいわない学校と
もうどうしたらいいのかわからず
ずっと悩んでました🥲
担任も変わり
今は酷い状態なので
色々対応はしてくれてますが😭
放デイって
診断あって受給者証があれば
通えるんじゃないのですか?
断られるとかあるのですね😢
ゆ
えっ!?
そう言われたんですか?
それは、しんどいですね…
息子さんもいっぱいいっぱいなんですね。
どうしたら理解して次へ進めるか
どう手助けをしたらいいか
一緒に考えて進めて欲しいのにって思うことがあります。
大丈夫じゃぁないから
子ども一所懸命SOSを出してるのに
それを気付かないの本当に罪ですよね。
酷い状態になってからじゃぁ遅いのにって
何度も思ったことがあり
その度に学校に相談してましたが…
診断書と学校からの紹介で通えますよ。
私の場合は、学校側が紹介状を書いてくれませんでした。