※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのオカン🔰
子育て・グッズ

1歳半の子どもが動画を見ないとご飯を食べないことに悩んでいます。保育園では食べるのに、家では立ち上がってしまい、動画がないと食べない状況です。外食でも同様で、動画を見せない方針で進めるべきか迷っています。

動画を見ないとご飯を食べない1歳半の子に悩んでいます。

保育園ではちゃんと食べているようなんですが、家では椅子に座らせても10分くらいで立ち上がって降りてしまいます。
動画を見せずにあげると絶対ご飯を食べてくれずグズってしまいます。朝も夜もこうなので、動画依存?になってないか心配です。
ネットで調べると、ご飯を食べてくれるなら動画は見せてもいいと書いてあったり、泣いてもテレビや動画が見せないとかいてあったりでどうすればいいのか分からなくなってしまいました。

外食も動画がないと集中して食べてくれないので、動画は見せない方向でやっていくしかないのかな?と思っていますが…絶対絶対食べないと口を固く閉じちゃうのでほんとに困ってます…

ちなみに義母は動画見せながらあげてますが、夫に似てて食べない子だね〜と言ってました(夫は今はガツガツ食べます)

コメント

からす

動画依存にはなってるかと思います…
というか、家族でのご飯は
動画を見るというルーティンに
なってしまっているかもです。

私は4歳と2歳1ヶ月がいますが、
車でも家でもよく
テレビつけたりします。
でもご飯のときは、食べるに集中して
テレビ無くても過ごせます…

1歳半なのでまだまだ会話での
説得は難しいと思いますが、
段々とお話を聞いてくれるので
くじけずに動画のない食事を
心がけていれば大丈夫かと!

か、無理ならもういっそのこと
説得できる年になるまで
動画見ながらの食事にしちゃうかですね🥲✨!

  • はじめてのオカン🔰

    はじめてのオカン🔰

    ありがとうございます😭
    徐々に動画の回数減らしていって、完全に動画なしでご飯食べられるように時間かけてみようかな…と思えました😭
    いきなりテレビ消すと絶対大変だと思うので💦
    頑張ってみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月27日
ママリ

子供や時期によると思うので、今無理して頑張って動画を無くすことはしなくていいと思います!

いま動画無くすと、オカンさんがめっちゃしんどくないですか?🥲

我が子は食にあんまり興味がないタイプで、動画見せてないと食べないので見せてました!見せないと口が開かなくて同じでした!

罪悪感があるときはYouTubeではなく、本人の動画を見せて、〇〇行ったね〜とか、楽しかったね〜とか話してました。

そんな我が子も、2歳過ぎくらいでお喋りできるようになり、今では動画なしで食卓でおしゃべりしながらごはんが食べれるようになりました(まぁ食事後半にはおもちゃ部屋に遊びに行っちゃうんですけど)。

我が子も依存?してたと思いますが、ちゃんと?抜け出せたので、親がしんどくない方法でいいと思いますよ〜〜☺️

  • はじめてのオカン🔰

    はじめてのオカン🔰


    本人の動画!それいいですね(*^^*)
    うちの子は自分が写ってる動画見て笑ってたりしてたの思い出しました‼️
    それ見せつつご飯あげてみようと思います😊

    子供のことも心配ですけど私がなるべくしんどくない方法でやってみようと思います😅

    ほんと悩んでたので助かりました🌺
    ありがとうございます✨️

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ


    わーオカンさんのお子さんも自分の動画好きなんですね、よかったです!
    本人の動画ならいくら見せてもいいですよね!🤭

    親も子もストレスなくにこにこごはん食べれるのが1番ですっ✨

    • 8月27日