

茜
地域によるかもしれませんが、私が住んでる自治体の公立小学校は9月に授業参観という名の公開授業を行なっていて、保護者以外の地域の人でも参観できます。
事前に学校に電話をしてその日に行くのはいかがでしょうか?
普段の児童の姿や先生たちの姿も見れますし。先生方は授業で忙しいので話すことはできませんが、雰囲気や校内の設備はある程度把握できると思います。

はじめてのママリ🔰
見学はした事ないんですが、先生達いますよ〜
うちの校長は普段から体調不良で休みがちなのでいない事もありますが、教頭はだいたいいますよ〜
電話したら対応してくれると思います

のの
地域によると思いますが、うちの地域はもう小学校始まってます!
あたしは6月に小学校見学行きましたが、小学校にいるコーディネーター?の方が話全てまとめてくれて、教頭先生が一緒に見学しながら説明してくれました!

くにちゃん
6月に行ってきました😊
夏休みでも、先生たちはいますので電話は繋がると思います。
ただ、伺いたい学校が2学期制の場合、後期はイベントが多く忙しいので、見学は11月以降を検討されたほうがいいかと思います。
今年の4月に問い合わせたところ、「現在2学期制で、後期はイベントが多いので...」とのことで6月か11月を提案され、秋に説明会がある、と聞いたのでその前に行っておきたかったので6月に行きました。
9月は、3学期制ならば始業の頃、2学期制なら学期の入れ替え時期。
10月11月に入ると、来年度に向けた準備が始まりまり(それこと来年度入園生向け説明会とか)ますので、先生方はより多忙です。
地域によっては運動会もあるので、まずは電話をして見学したい旨伝え、今年度中に見学可能か聞かれてみてください😊
場合によっては、就学時健康診断の時に校内見学もさせます、という場合もあると思うので😄
コメント