※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みんなが旅行に行ける理由やお金の余裕について知りたいです。私の家計は厳しく、近場の旅行が精一杯です。

なんでみんなそんなに旅行行けるの?お金あるの?

子どもの友だちが、ハワイに行った、沖縄に行った、オーストラリアに行った、タイに行った、という話を頻繁に聞きます。
みんな万博には何回も行ってます。
帰省して地元の友だちに会ったら、沖縄に行った、北海道に行った、と言ってました。

なんで?なんで?🥺
なんでみんなそんなにお金あるの?🥺
地元の子は「子どもが小さいうちに行った方が安いからー☺️」と言ってましたが、うちは共働きでもそんなお金ない💦

住んでるところは高級住宅地ではなく、本当に普通の田舎です。
専業主婦はあまりいなくて、働いてるお母さんが多いと思います。

物価上昇で我が家の家計は苦しくなる一方で、近場の旅行が精一杯なのですが、なぜみんな余裕のある暮らしをしているのでしょうか🥲



コメント

ままくらげ

苦しいと感じるライン、貯金があるから贅沢できると思うラインが違うのだと思ってます。
とりあえず貯金数百万あればOK、奨学金前提の考えもあれば
4桁は無いと!奨学金あり得ない!と言う考えもありますよね☺️

旅行は惜しまないけど食費や服は節約
旅行に行けない代わりに普段良いものを着て美味しいものを食べよう
そう言う考え方もあると思います。

お金がないからと仕事を掛け持ちしながら、子供への体験こそ命と言わんばかりにしょっちゅう遠出してる人も居ますからね😅

お金の使い方に関する価値観は様々だなぁと感じます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…言われてみればそうかもしれません🥺
    節約して頑張ってお金をためてるのかもしれないし、稼いだお金を貯金せず使ってるのかもしれない…

    我が家もボーナスや貯金を使えば遠くに旅行に行けないこともないけど、一気に数十万円単位の出費はやっぱりもったいなくて出来ません😢

    価値観の違いですね!!😌
    ありがとうございます✨

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

うちはかなり節約思考で、旅行は年1回しかいけないです😅近場で10万くらいです。子供も小さいしガンガン行こうとはなりません😣お金いくらあっても足りませんからね💦
子供の習い事も3つやってますが全部で毎月1万5千円くらいです。
貯蓄は年間400万くらいです。
夫はユニクロは高いと言っててしまむらのズボン履いてます💡笑、一番は食費にお金かけてるので大体は国産のものですが、それでも毎月6万くらいで抑えてます。ただ、ホテルランチは毎月行ってます。

友達に美容医療したり旅行、遊ぶと毎回ブランドものの子供服着せてる子がいますが全然貯蓄できないって言ってます😅😅お金のことでよく旦那さんと揉めてるので今を楽しみたいってタイプの人は使うんだと思います。
堅実に生きてれば、めちゃくちゃお金に困るってことは無いと思うので貯めるクセがついてるなら大丈夫だと思います💡

はじめてのママリ🔰

どれだけ貯めるかにもよりますよね😂

友人はめっちゃお金使うからすごいなーと思ってたけど年間100万も貯まってないと言ってました。

うちは400〜500万は貯めるので、旅行は近場しかいけません。

子供が小さい時の方が安いのは事実ですが、大きくなってからの方がいろいろ連れて行ってあげたいです!

はじめてのママリ🔰

うちは世帯年収500だけど一年に海外5回とか行ってて、たぶんここでは叩かれるような生活です。笑
生きる上で何に重きを置くかだと思いますよ。
うちも話だけだとお金持ち!なんて思われるとおもいます。
貯金やニーサなど資産はないわけじゃないですけど、年間貯金額はゼロです。
その家庭の背景には何があるかわからないものですよね☺️

ママリ

うちも年1沖縄へ行くレベルですが、全然貯金できてないです笑笑

なので貯金をとるか旅行を撮るかで今は旅行をとってます!

ママリ

あるところにはあると思います。
コロナで大儲けしてから、そのまま右肩上がりの人たちもいるぐらいなので。

格差は広がっているとは思います。
ただ、お金を持っているのがバレると恨み嫉みになるのでお金がない人を装っている人はかなりいると思います。

共働きでも、働かないと生活がきついから働く夫婦もいれば、仕事が好きだから働く夫婦もいて、パワーカップルだと年収1500万を軽く超えます。

たぶんそんな夫婦は賢いので、お金があるとは言わないし、無い無い言いながら余裕な生活をしているとは思います。