
小学生低学年の姉妹のスクリーンタイムについて心配されています。週末に3時間以上の視聴が長すぎるか悩んでおり、ルールを作っているママさんがいるか知りたいです。
小学生低学年姉妹のスクリーンタイムについて、
小さい頃から、スマホなどはほぼ見せてないです。
現在YouTube、タブレットは必要な時だけで1日平均15〜30分ほど(調べ物があったり、音楽聴いたり)
テレビ(地上波一切見ない)は、週末のみアマプラで映画1つ1.5h+アニメ3話1h程度
他、週末のみ学校から貸与されたPCでタイピングやプログラミング、学校課題など1h
週末はテレビやPCで余裕で3時間以上スクリーン見てることもありますが、少し長すぎないかと心配してます。
テレビやYouTubeなど長時間見せる弊害などを考えてルールを作ってるママさんいますか?
- ママリ

はじめてのママリ
2年生の子ども、一日30分にしてます!
うちは逆に幼少期わりと好きに見せてたんですが、まさに弊害を感じて年々時間短くなって今に落ち着きました😅
見る内容も限定させてます💦
コメント