コメント
はじめてのママリ🔰
そんな事ないです。
校内学童通ってますが、登室の時は周囲にスタッフさん沢山いるし、帰りの引き渡しは、スタッフに声掛けしてからじゃないと退室できません。
危ない事やルール守らなかったとか以外で怒られるという意味でしょうか?
はじめてのママリ🔰
そんな事ないです。
校内学童通ってますが、登室の時は周囲にスタッフさん沢山いるし、帰りの引き渡しは、スタッフに声掛けしてからじゃないと退室できません。
危ない事やルール守らなかったとか以外で怒られるという意味でしょうか?
「ココロ・悩み」に関する質問
義姉のことでとても悩んでいます。 もしも似た経験をされた方、できれば皆さんの意見や アドバイスをいただければと思います。 夫と結婚し、義姉夫婦に挨拶へ行く機会がありました。気難しくて人見知りの姉がいると前か…
支援級に通う小学三年生の息子がいます。 情緒固定なので基本支援級で1日過ごすので、 通常級とは行事以外関わりはありません。 学区外のため、ずっと車通学していましたが、 最近歩いて下校するようになりました。 そ…
旦那のストレスで不眠、手の震え、吐き気など体調にも出ちゃって親が実家にきなさいと言ってきて逃げてきたんですけど母親いい人なんですけど言い方がキツくて、今も色々言われて涙止まらなくて、そしたらそれくらいで泣…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
朝も夕方もスタッフの人出てきません
なにか怒られたときとかだけ、声をかけられ、家で指導しておいて!って言われます
はじめてのママリ🔰
えーー!
いま2年生で、1年時は児童館内、2年時は学校内の公立学童利用してますが、どちらも入退室管理徹底してて、保護者引渡し時はインターホンでID提示してから入室、スタッフ経由で児童引渡しです。
指導って💦
スタッフさん、教諭等の有資格者の方ばかりで声掛けうまくて、ルール守らない子がいてもきちんと促してくださいます。もちろん,家庭でも教えますが、何かその言い方すごく嫌ですね💢
匿名で役所にクレーム入れて良いと思いますよ。送迎時にスタッフがいない、連れ去りや防犯対策が全くされていないって。
ママリ
狭い田舎なので、匿名のクレームもビクビクしてしまいます😭