夫が育休中ですが、周囲からの言葉に悩んでいます。育児を楽しむために長めに取得したのに、他人の意見が気になります。私たちの考え方はおかしいのでしょうか。
夫が4ヶ月育休を取っています。
人に聞かれて4ヶ月と答えると「そんなにいて何するの?」「二人いても暇にならない?」と言われがちでモヤモヤしてしまいます。
お金に余裕がある訳では無いですが、お金はあとから稼げるけど子供の成長は二度と元には戻らないし、特に新生児期の成長なんて一瞬なのに見逃すなんて切ないし、、ワンオペでは大変だからというより2人ともそういった気持ちが強くて少し長めに取得しました。(一人っ子予定で全てが最初で最後かもしれないというのもあり)
初めての育児なので二人いてもてんやわんやしてしまうことばかりですが、一人だったら参ってたな…という日も夫がいるおかげで笑いが絶えず、毎日楽しくて仕方ありません。あと少しで新生児期が終わってしまいますが体力にも心にも余裕があって思い残すことなく楽しめました。2人の時間も多く取れて嬉しいです。
でも人からはチクチク寄りな言葉を言われてしまうことが多く、少し気になってしまいます。私達がおかしいのでしょうか。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
ママリ🔰
何もおかしいことはなく、素敵だと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
気にしなくていいんじゃないですか?
ママリさんのその考えは素敵だと思うし、確かになーと思います。
夫婦で仲がいいのも羨ましいです!
色んな家庭がありますし、うちなんかも育休は取ってないけどリモートワークでいて家にいられるのは何故か窮屈でした…。
ほんとーに色んな家庭、夫婦がありますしおかしいことでは無いと思います。
今しかない時間を楽しんで周りの言葉なんて無視しとけばいいんですよ。
産後でナイーブになっているのかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
全くおかしくないです!
育休が取れる環境、協力し合える旦那さんがいるなんて最高です☺️
ママリ
大変だからフォローするためと言うよりも2人で一緒に子どもの成長を見たいから、なんてとっても素敵ですね💕
相手は羨ましいか、もしくはチクチクのつもりはないかもしれません🤔
外野の言うことなんて放っておきましょ!
ままり
おかしいもおかしくないもなくて、自分が幸せならなーんにも関係ないし気にすることないと思います☺️❣️
正直に色々話す必要もないですし、うちは居てくれてめちゃくちゃ助かってるし毎日幸せだよー!って自信満々に答えられたら、相手もなんにも言えないと思います🥹
はじめてのママリ🔰
おかしくないですよ!
旦那さんは、家庭を大事にしていて素敵だなと思いました!
はじめてのママリ🔰
うちは夫が半年育休取ってます!
お互い実家が遠方で頼れないため、長めに取るつもりで、夫は最初1年取る!と言ったのですが、さすがに大丈夫😅と半年にしてもらいました。
同じくうちも一人っ子かもしれないので、この時間を大切に過ごしてます。
半年だと離乳食開始や保育園見学も一緒にできて助かっていますし、何より日々の成長を夫婦で見守れることが幸せです。
私は割とポジティブな反応しかもらってませんが、内心半年も何するの?と思ってる人はいるかもですね😅
気にせず育休ライフ満喫しましょう!
みかん
言う人は羨ましいだけです!
気にしないで大丈夫ですよ😊
はじめてのママリ🔰
うちは7ヶ月間とってくれました。
夫は率先して家事をしてくれたので、私も体も気持ちも休めましたし、イライラすることなく、二人で余裕をもって育児できて良かったと思ってます😊
旦那さんが育休取ったにもかかわらず、家事、育児をしてくれないため、逆に旦那がいることがイライラの原因となってる友達もいたりしますし、
単純に育休とれない嫉妬からくる発言だと思うので無視したらいいと思います😊
取ってもらった側から言えば今のところメリットしか無いです😊
そのちゃん
旦那さん素敵です!
私は里帰りせず、旦那も育休を取らず、大変だったので、羨ましいです!
同じように、自分は助けてもらえなかったとか羨ましさから言ってしまう人が多いのではないでしょうか?
頼もしい旦那さんだと思います!
はじめてのママリ🔰
うらやましい〜。
まずそんな育休とれるちゃんとした企業に勤めてることが羨ましい!
育休とっても、旦那さん休んでるくせになんもしねぇって人もいる中、2人で笑い合えてることも素敵!
あなたがいてくれてよかったって思えて、2人に共通して乗り越えたという思い出もできるなんて最高すぎる。
繰り返しになりますが、産後の妻の大変さもわからず、的外れな言動で怒りをかう旦那が無数にいますから!
ちくちくしてる人は本当にうらやましいだけです!
はじめてママリ🔰
うちも4ヶ月とってもらいました!明日で終わりですが、9月から不安で仕方ありません(笑)
育児は手があればあるほど本当に良いなと感じました。
そりゃあ4ヶ月ありますから、ケンカなんかすることない我が家でも途中でぶち切れたりしましたけど(笑)
今となってはもっと取れば良かったと言ってくれていますが、あまり前例のない会社で4ヶ月とってくれた夫には本当に感謝です。
はじめてのママリ🔰
とっても素敵だと思います!!!
全くおかしくないです!!!!!
チョキ
うちも夫が6ヶ月取っています。
周りには同じように、「そんなに休むの?!」と言われました😓
『私たち夫婦の子どもだからこそ、まずは私たちが1番近くで育てたい。それでも困ったことがあったら周りにフォローをお願いしたい。』という思いがあって、里帰りもしませんでした。
我が子は抱っこ大好きっ子なので、日中私がずーっと抱っこしてソファーでダラダラしてても旦那が家事をしてくれたり、その逆もあります。
育休中とは思えないほど、アマプラでたくさん映画を見ました。
子供の記憶には残らないだろうし、私の自己満かもしれませんが、こんなに抱っこしてあげられるのはあなたが1人目で、しかもパパがお家にいるからなんだよ。と時折子供に語りかけてます。
全然おかしくないです😌
はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月半とりましたよ!😊
そんなこと言われますか?!
私は、いいね〜助かるね〜などポジティブなことばかり言われてきました。ここ数年で出産した友達・知り合いは旦那さんが1ヶ月以上育休取ってる人が多いので時代がそういう流れだと思いますが…
うちも、毎日楽しかったです!小さな変化に喜んだり、小さな不調に一緒に悩んでたり…かけがえのない日々だったなと思います♬ただ、毎日お昼を用意することを負担に感じたり、だんだん夫の小さなことにイライラしてしまったり、ぶつかることも沢山あったのも事実です…2ヶ月目くらいから喧嘩増えました笑
なので、生後4ヶ月すぎくらいから、お出かけもしやすくなりますし、そのくらいでパパの育休終了くらいがちょうどよかったです!
話が少し逸れてしまいましたが、全然おかしくないと思いますよ☺️パパの当事者意識も強くなって、パパが仕事復帰してからもたくさん関わってくれますし、もしママリさんが仕事復帰される予定ならば、尚更パパでもママでも何でもできる!という子育てスタイルのほうが良いと思います🫶
はじめてのママリ
皆さんありがとうございます😭
どちらかといえば否定的な反応をされることの方が多かったので、こんなにも沢山の方に優しい言葉をいただけると思っておらず本当に嬉しく自信になりました。それなのにまとめてのお返事で本当に申し訳ありません…😭
私と同じ気持ちや価値観の方に出会えたこともとても嬉しく安心しました。もう1ヶ月終わってしまいますが、残り3ヶ月も外野の言葉など気にせずこの日々を大切に思い切り楽しもうと思います。
本当にありがとうございました😿🌟
リアプリ
旦那様素晴らしいですね👏
4ヶ月と答えて、返答してきた人の意見は嫉妬に聞こえてしまいます😁
私も、一瞬一瞬が大切だと思います。
妊娠中の今もですが😌
私の勤め先の後輩の男の子ですが、3月に子供が産まれて9月まで育休を取ってます。
私の主人は、周りに聞いて「最初の2ヶ月が大変だから、2ヶ月は育休を取った方がいい」と2ヶ月休んでくれる事になりました。
ママリさんが羨ましいです🤩
ご夫婦と赤ちゃんとの一瞬一瞬を楽しんで下さいね😌
おめでとう御座います㊗️
コメント