
夫が4ヶ月育休を取っています。人に聞かれて4ヶ月と答えると「そんなに…
夫が4ヶ月育休を取っています。
人に聞かれて4ヶ月と答えると「そんなにいて何するの?」「二人いても暇にならない?」と言われがちでモヤモヤしてしまいます。
お金に余裕がある訳では無いですが、お金はあとから稼げるけど子供の成長は二度と元には戻らないし、特に新生児期の成長なんて一瞬なのに見逃すなんて切ないし、、ワンオペでは大変だからというより2人ともそういった気持ちが強くて少し長めに取得しました。(一人っ子予定で全てが最初で最後かもしれないというのもあり)
初めての育児なので二人いてもてんやわんやしてしまうことばかりですが、一人だったら参ってたな…という日も夫がいるおかげで笑いが絶えず、毎日楽しくて仕方ありません。あと少しで新生児期が終わってしまいますが体力にも心にも余裕があって思い残すことなく楽しめました。2人の時間も多く取れて嬉しいです。
でも人からはチクチク寄りな言葉を言われてしまうことが多く、少し気になってしまいます。私達がおかしいのでしょうか。
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)

ママリ🔰
何もおかしいことはなく、素敵だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
気にしなくていいんじゃないですか?
ママリさんのその考えは素敵だと思うし、確かになーと思います。
夫婦で仲がいいのも羨ましいです!
色んな家庭がありますし、うちなんかも育休は取ってないけどリモートワークでいて家にいられるのは何故か窮屈でした…。
ほんとーに色んな家庭、夫婦がありますしおかしいことでは無いと思います。
今しかない時間を楽しんで周りの言葉なんて無視しとけばいいんですよ。
産後でナイーブになっているのかもしれませんね💦

はじめてのママリ🔰
全くおかしくないです!
育休が取れる環境、協力し合える旦那さんがいるなんて最高です☺️

ママリ
大変だからフォローするためと言うよりも2人で一緒に子どもの成長を見たいから、なんてとっても素敵ですね💕
相手は羨ましいか、もしくはチクチクのつもりはないかもしれません🤔
外野の言うことなんて放っておきましょ!

ままり
おかしいもおかしくないもなくて、自分が幸せならなーんにも関係ないし気にすることないと思います☺️❣️
正直に色々話す必要もないですし、うちは居てくれてめちゃくちゃ助かってるし毎日幸せだよー!って自信満々に答えられたら、相手もなんにも言えないと思います🥹

はじめてのママリ🔰
おかしくないですよ!
旦那さんは、家庭を大事にしていて素敵だなと思いました!

はじめてのママリ🔰
うちは夫が半年育休取ってます!
お互い実家が遠方で頼れないため、長めに取るつもりで、夫は最初1年取る!と言ったのですが、さすがに大丈夫😅と半年にしてもらいました。
同じくうちも一人っ子かもしれないので、この時間を大切に過ごしてます。
半年だと離乳食開始や保育園見学も一緒にできて助かっていますし、何より日々の成長を夫婦で見守れることが幸せです。
私は割とポジティブな反応しかもらってませんが、内心半年も何するの?と思ってる人はいるかもですね😅
気にせず育休ライフ満喫しましょう!

みかん
言う人は羨ましいだけです!
気にしないで大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰
うちは7ヶ月間とってくれました。
夫は率先して家事をしてくれたので、私も体も気持ちも休めましたし、イライラすることなく、二人で余裕をもって育児できて良かったと思ってます😊
旦那さんが育休取ったにもかかわらず、家事、育児をしてくれないため、逆に旦那がいることがイライラの原因となってる友達もいたりしますし、
単純に育休とれない嫉妬からくる発言だと思うので無視したらいいと思います😊
取ってもらった側から言えば今のところメリットしか無いです😊

はじめてのママリ🔰
うちも同じです!!
夫は子どもの成長を見逃したくないという気持ちから長めに育休取りましたが周りからママリさんが言われてるのと同じようなこと言われてました。効率とか作業の話をしてるのではなく子どもの成長のためだけに手を尽くせる時間を作れるという素晴らしい制度があってそれを使う権利があるから使わせてもらってその時を楽しんでいるのに全然理解してもらえません。
一人でも全然なんとでもなるよーとアドバイスまでされて…自分がママとして無能だからとかじゃないのにそのように見られてるのかなとかも思ってしまいました。
でも、こういうのは夫婦で後々にもずっとあの時は一緒に過ごせて素敵な時間だったねって話せるし夫婦で分かりあえてたらもうそれでいいかなと諦めました😓
価値観の違いなんでしょうね。。おかしくなんてないと思います!私と同じ価値観の人やっとみつけられて嬉しいです🧡
コメント