※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつ疑いと診断されています。薬を処方してもらい、授乳しても大丈…

産後うつ疑いと診断されています。
薬を処方してもらい、授乳しても大丈夫な薬(毎晩服用)とそれが効かなかった場合、授乳を中断しなければならない薬があります。
今のところ、授乳可の薬で何とかなっています。少し気持ちがザワザワするときがある場合、皆さんは授乳を諦めて強めの薬を飲みますか?それとも少しぐらいならザワザワは気にせず毎日の薬で様子を見ますか?
母乳にこだわるつもりは無いですが、せっかく出るならと躊躇してしまうところもあります。母乳が止まってしまえば諦めもつくのですが。現在は夜の睡眠の確保と授乳可の薬でも赤ちゃんに傾眠傾向の症状があるかもそれないとのことで、1日1〜2回のみの授乳しかしていません。
同じような状況の方、また産後うつと診断されていなくても自分ならどうするか等教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後うつと診断されていませんが、産後気持ちが不安定です。元々の性格も関係しているのかなと自分では思っています。
病院へも行かず薬も飲まずでしたが産後時間が経つにつれてましになっています。
辛くて保健師さんに相談できる機会があり予約して個別相談など行っていました。話している途中に涙が止まらなかったりしましたが、私の場合は話を聞いてもらうことでいくらかスッキリできる面はあったと思います。

私は専門家でもないので何のアドバイスもできませんが、私なら今迷われている気持ちをそのまま病院の先生や専門家の方に相談してみると思います。
私はネットで調べたりすると余計しんどくなるのでそうしていました。

少しでも心が安まる時間が増えますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人に聞いてもらう事で気持ちの安定さ変わってきますよね。
    一応、夫にも相談しましたが、私の好きにしたらいいという感じでした。

    • 9分前
みー

長女の産後、産後鬱でした。
授乳どうこうよりも、ママの具合の問題です。
飲まなくても大丈夫なのであれば、薬飲まなくていいですが
しんどいのであれば治療最優先だと私は思います。
母乳の代わりはミルクがあります。ママの代わりはいません。
ママに何かあってからでは遅いのです🥺
産後鬱、、良くなりますよ。そう信じてぼちぼち行きましょう🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママが元気なことが一番ですよね、、、。
    明日以降、ザワザワするようなら追加の薬を飲んでみようと思います。

    みーさんは産後うつだったんですよね?どんな薬を飲んでどれくらいで完治しましたか?
    また、2人目のときは同じような症状にはならなかったんでしょうか?

    • 6分前
コアラ

抗うつ薬ですか?

私は2人目産後にパニック障害になり、妊娠して断薬、出産してしばらくしてからしんどくなってきたので再開しました。

最近の研究では抗うつ薬も大丈夫なものが多いとの事で、私はパキシル飲みながら授乳してましたよ🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はアルプラゾラムを飲むか飲まないかで迷ってます。
    パキシルは授乳オッケーなんですね。パニック障がいは現在は完治されましたか?

    • 3分前