
自宅から、《実家》よりも《義理実家》が近い方。義理実家が近くて、有…
自宅から、《実家》よりも《義理実家》が近い方。
義理実家が近くて、有難いですか??
私は、、、苦痛です😫。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
苦痛ですよー。
頼らざるを得ない状況で頼ってますが、、

アテ
全然有難くないですね。
頼った事もないですし、会うのも今は年1程度です。
-
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
年1会うのですら、今から気が重いです😭- 1時間前

ママリ
ストレスでしかありません笑
やはり実家が1番です😁
-
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
同じく、実家大好きです♬- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私はありがたいです🙋♀️
義父が正確に問題なく、仕事を引退して基本家にいて、赤ちゃんもみれる人なので💦
-
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
コチラも義父は問題無しですが。義母が、、、😭- 1時間前

ri
キツイです😭
なぜ近い所に家を買ってしまったのか後悔してます。
お金貯めて早く引越したいです!!
-
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
義母は、旦那を育てた人だから好きになれると思っていたのに。
人生、思い通りには行きませんね😭
引っ越したい気持ち、よく分かります‼︎- 1時間前

はじめてのママリ🔰
同居解消して近くに家を建てました。
ずっと頼ってませんでしたが、子供が大きくなり学童が嫌いでトラブルも多くなり学校から義家に帰るようにさせてもらい助かっています。
核家族共働きで私も残業とかあるし、付かず離れずの距離感で頼れるとこだけ頼らせてもらえるのが1番有り難いです。
-
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
良い関係を築かれているようで、羨ましい限りです❤︎- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、同居解消してる時点でかなり関係は拗れましたし、私はストレスで吐き気めまい、生理不順など精神的にも肉体的にも限界まで追い込まれてましたからね笑
いい関係が築けている訳ではないです。
離れて何年か経ってほとぼりが覚めてきてたから、子供(孫)だけならって感じになっただけです。
有り難いとは思ってますが大嫌いのは変わりないし年末年始やお盆など行くのは未だストレスですよ。
義家に子供迎えは主に夫が行ってます。- 1時間前
-
ママリ
そうだったんですね、、、失礼しました。
限界まで追い込まれる同居。大変な想いを経験されているんですね😭
正月明けの義理実家でのイベント。
ドタキャンしました💀- 50分前

♡
有難いですね✨
基本頼るのは実家、実家が無理でどうしてもな時は義実家
義実家に遊びに行く時、私は2〜3回に1回しか同行せず、基本は夫と子どもたちで行く
義母は私にすごい気を遣ってくれていい人
こんな感じなので、苦痛な点は特にないですね。
-
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
旦那さんが義理実家へ子供を連れて行ってくれると。本当、助かりますよね‼️- 47分前

ママリ
ありがたいです!!
私は実家のほうが居心地悪いので
義実家が徒歩圏内でよく会いますが助けてもらってます!
-
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
ギリ❓徒歩圏内ではありますが、、、。全く、会いません😆- 40分前
-
ママリ
そうなんですね!
我が家は2日に1回は会ってます(笑)- 39分前
-
ママリ
羨ましい限りです🩵- 33分前
ママリ
コメント📝、有難う御座います。
結婚3年目。距離があっても常に実家を頼り、義理実家を頼った経験無しです😅
はじめてのママリ🔰
5年、不妊治療してて、病院に子供連れて行けないので、義実家に預けるしかなく預けてます。
実家はみんな仕事してるので預かってもらえなくて。
義実家はすぐ近くにあって干渉タイプの親なのでめっっっちゃだるいです。
ママリ
干渉タイプは、確かにキツそうですね💦
でも渋々とは言え、頼ろうと思えるだけ羨ましいです😊
はじめてのママリ🔰
2人目を諦めるか、頼るかの2択なので…
入院とかもあったので、1歳児を1人にするか義実家に預けるかの2択でしたので、預けるしかないですよね…
関わりたくないですが、無理なんです…