※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育って病みませんか?兼業でバリバリ頑張ってるママさんも沢山いる…

自宅保育って病みませんか?
兼業でバリバリ頑張ってるママさんも沢山いるのに家で子供たった1人を見る事すら上手にできなくて自分が嫌になります。
それと自分の時間が無さすぎて鬱が悪化してきました。
出産前までは落ち込む事があったら何日もとことん落ち込んで何とか復活していましたが、今は子供と別室で過ごす事さえでなくて(目を離すのが心配なので)ずーと落ち込んだまま過ごしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分もノイローゼになったので大変さわかります。

やはり物理的にも預けるのが一番お母さんの身体も心もケアになると思います
ご主人やご実家が頼るのが難しいのであれば、一時保育、認可外含めて保育園を探してみたらどうでしょうか?💦

はじめてのママリ🔰

産後ヘルパー事業が自治体でありませんか?
私めちゃくちゃ利用していますよ
うちの自治体では2時間1600円です
2歳になる前日まで利用できます
一人で寝ることもできて
子供を家で見ててもらってる間は好きなことしてていいです。

嫌になる必要ないです。
今は助けてくれる人がたくさんいますから落ち込まず外に目を向けてみてくださいね!

はじめてのママリ🔰

現在1歳1か月の子がいます。

わたしも7月まで自宅保育でした。
同じく自分の時間がなかったり、思うように育児ができない罪悪感を抱いたり、他にも挙げたらキリがないですが、そういう育児に関するストレスが積もり積もって鬱になりました。
縁あって支援センターの方とお話する機会があり、そこで病院受診と保育園入所を勧められ、今月から疾病を理由に保育園に通ってます。まだ慣らし保育期間なので体調は横ばいですが、かなり負担は減りました。

本当、自宅保育病みます…
逃げ場もないし、誰も代わってくれないし、それこそ自分が復活する時間すらないですし…
どうか無理せずご自愛ください。

はじめてのママリ🔰さんの方がずっと先輩ママさんなのでわたしがコメントするのは烏滸がましいかなと思いつつ…内容が自分ととても重なり、思わずコメントさせていただきました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

ファミサポや一時預かり保育とか自治体でやってないですか??もちろんお金はかかりますがすごくいいですよ!
私も1度すごく病んでしまい、子どもの顔すら見たくなくて存在すらイライラするくらい病んでしまい、利用したことがあります!