※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

夏休み家で小学生を留守番させてる方地震が来たらどうするとか、変な人…

夏休み家で小学生を留守番させてる方
地震が来たらどうするとか、
変な人がピンポンしてきたらどうするとか、
危険に対しての訓練してますか?
されてる方はどういう対策してますか?

来年から学童行けないかもしれなくて、
家に1人でいることが多くなりそうな小2男子です👨‍🎓

コメント

ぺんちゃん

ピンポン鳴っても出ない(ブラインド開けて確認も❌)ジジババしか入れちゃダメ←たまに連絡なく登場します…
地震は窓から離れるようにしか話してないですね…

3姉妹ママ☆.

ピンポンは基本出ない
地震は揺れが落ち着いたらとりあえず外に出て近所の方を頼るように伝えて
避難するレベルなら一緒に避難所行くように話してはあります、公園か学校かで待機と実行出来るか分かんないけど🥹
電話番号は覚えさせてあるので、誰かにかけてもらうとかも教えてはあります!

yko

・インターホンは絶対にでない。
・窓は開けない。(クーラーは親が遠隔操作。)
・コンロは絶対使わない。(お湯が欲しい時はケトルを使う。)
・地震が来たらテーブルの下に隠れる。(←日頃から学校で避難訓練を良くしてるので親より冷静に対処出来そう。)
・何かあったらすぐママに連絡する。
位ですかね…。
カメラとかあればもっと安心出来るんですけど…子供に嫌がられました😭