※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDの方、いらっしゃいますか?生きにくくないですか?私、昔からものす…

ADHDの方、いらっしゃいますか?
生きにくくないですか?

私、昔からものすごく不器用で、マルチタスクが全くできない。イレギュラーに全く対応できない。空気も全然読めなくて変な発言をしてしまいがち。集中力もなく飽きっぽい。
でも、変なところはものすごくこだわる…って感じで、ずっと生きにくかったんですが、調べたらADHDにピッタリ当てはまりました。

今、夫が単身赴任で知り合いのいない土地で一人で子育てしているんですが、とにかく辛くて😭
子育てって、究極のマルチタスクですよね。
それに対応するのが本当に辛くて。
本当は仕事もしたいけど、毎日疲れ切っていて、絶対無理‼︎って感じです。

みなさんは、どんな感じですか?生きやすくなる工夫などありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も働いてた時はADHDという言葉を知らなくてほんとに苦労しました。
今は決して裕福ではないですが専業主婦をして6年になります。
ADHD全部当てはまってる!と旦那に言うと、旦那もやっぱりそうだと思った!!と言って私が失敗したりテンパってても笑い飛ばしてくれます。

今は幼稚園に通わせてますが、ママ友を作っておらず日中は1人の時間を何よりも大切にしています。
参観日で同じクラスの親に話す時も、いらん事言わないように、失礼のないようにと頭に置いてます。
とりあえず笑顔で挨拶だけ、ニコニコしてたらそれなりにあちらから話しかけてきます。

このまま人に触れ合わずに生きてて良いのか?など不安に思えます。
店員さんに聞く時なども緊張してしまいます。
公共交通機関も人酔いして気持ち悪くなります
ほんとダメダメ人間です!

いつかはパートなり仕事をしなきゃいけないので少しずつ近所の人に挨拶したり、人と話す練習をしようと思っています。🗣💬
何のアドバイスもなくてすみません(;_;)

ただ、子供には凄いなと思うことがたくさんあるので素直にいっぱい褒めてます。
「ちゃんと挨拶できたね」「折り紙上手だね!お母さんこんなのできないわ〜」
など…
まだお子さん小さいですかね💦?
もう無理ってなったらいったんやめてスマホを触る時間、寝転ぶ時間を作ってリラックスしてください。
ご無理なさらずにね😣