
みなさんならどうしますか?🤣義母の家が賃貸です。軽い認知症もあり、お…
みなさんならどうしますか?🤣
義母の家が賃貸です。
軽い認知症もあり、お金の事は全てこちらでやってます。
家賃の振込をしましたが(年金の関係から2ヶ月に1回)振込先名義の方が亡くなったので振込はキャンセルしたと銀行から連絡がありました。
大家さんの連絡先は義母から聞いています。
家賃交渉もしたく、今年の2月から何回か大家さんに電話していますが、全く電話もなければ折り返しもありません😅
留守番電話にもならず。
家賃が振込できなかったので新しい振込先を聞くのに何度か電話しましたが、変わらず出ないし折り返しもありません。
古い長屋で30年以上住んでいて、不動産屋などは挟んでおらず、大家に直接支払いしています。
連絡先しか分からず、住んでる場所までは分からない(引越しされて教えてもらってない)そうです。
この場合、みなさんならどうしますか?😅
今まで家賃未払いのときもありましたが、1度も連絡はないので、大家さんは毎月ちゃんと支払いしてるかまで確認してないと思います。
結構なぁなぁな大家さんのようで、連絡とれずにお手上げです😇
家賃支払う意思はもちろんあるのですが、相手が連絡してきたら、振込できなかった時の分からまとめて支払うってのはやっぱりダメですかね?🥺
- ままり

のん
取り敢えず登記簿取って、所有者の住所を確認します

あおちゃん
契約書はないですか?
管理会社もないですか?
近所の人も引っ越し先など知らないでしょうか?
法務局で登記簿の確認をして割り出すか(引っ越して手続きしてるかは不明ですが)役所に相談してみては?
亡くなったということは親族が色々手続きしてる最中だとは思いますが、後々トラブルにならないよう出来るだけ動いた方が支払う意志があった証拠になるかなとは思います。
コメント