※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

どうなったか結末を見れなかったので教えてください。田舎、割と大きめ…

どうなったか結末を見れなかったので教えてください。

田舎、割と大きめスーパー、お年寄り多い、セルフレジです。

この間、おばあさんが何点か商品がセルフレジに通っていなかったらしく、大騒ぎされて店員に呼ばれて注目を浴びていました。


お年寄りが多い地域です。
盗む意識がなくても、ピッとレジが通らなかったり、わたしでさえボーッとしていてピッと通す動作さえせずにカゴに入れてしまい「ハッ💦」とすることがあります。

これ、もし店を出てしまったら盗んだと言われるのですよね?
違います、勘違いです、通し忘れました‼️と言えば、信じてもらえるものなんですか⁉️
そこが知りたいことの1つ目。


また、セルフレジ導入しているところで働いている方に質問ですが…
会計と売り上げが合わない、なんてことはないのでしょうか?
その場合、セルフレジに小型カメラが付いているので全てチャックして、この人だなって調べて、後日来た時に該当のお客さんに声をかけるのでしょうか?
それで、お客さんが本当に盗んでいるつもりがなくセルフレジを通過してしまった場合、罪に問われるのですか?

なぜこんなお年寄りの多いここしかないスーパーでセルフレジにしたのか、疑問しかありません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなつもりはなくても店を出たら盗難です!
ただ、その後本当にそんなつもりじゃなかったと誠心誠意謝れば警察呼ばないで見逃してくれることはありますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうやってそんなつもりか、そんなつもりじゃないかを見極めるんでしょうね🤔
    あのお婆さんがそんなつもりがないと言ったのか、その後どうなったのか分からないのですが…私自身セルフレジでハッとすることが多いんです💦
    ものすごい緊張感で全ての商品を確実にピッと当て、当てたかどうかを画面で確認し、最後レシートまで見ていたらセルフレジなんて回っていかないですよね😭
    ただでさえお年寄りは会計に戸惑ってすごく並ぶのに。
    そんな叫び声あげて大騒ぎするくらいならセルフレジなんか導入しなければいいやん、とか思ってしまいました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこは実際わかりせんが、店長が許すか許さないかですよね😂
    元々盗むつもりだったとしてもめちゃくちゃ謝れば見逃されることもあるし、「はいはい、すみませんでした、もうしませーん」みたいな態度なら通報されるし。
    私もまだ若いですが、読み取る角度とか難しいしキャッシュレスだとパネルで選択するのよくわからなかったりするし、結局有人レジ行っちゃいますもん。あれ導入するにもかなりのお金かかるだろうにいるー?って思う時ありますよね。

    • 1時間前