※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式きてもらってでもその子の結婚式には呼んでもらってなくて、結婚…

結婚式きてもらってでもその子の結婚式には呼んでもらってなくて、結婚のお祝いできてなくて、もう5年くらい前の話です。
それから遠い距離なのもあるので全然会ってなくて

今度何人かで集まるのですが、そのときなにかお祝い渡すべきですか?
それか最近赤ちゃん出産されたからその出産祝いのがいいですかね?
何がイイか教えてほしいです

コメント

3kidsma

出産祝いで良いと思います。

ママリ

結婚式に呼ばれてないなら1万つつみます。
出産祝いは自分もされてないならお互いナシでトントンでって言います🥺

はじめてのママリ🔰

出産祝いで赤ちゃんに(関係性によりますが3000円〜5000円)
出産お疲れ様でお母さんに簡単なもの(2000-3000円程度で美容グッズ)
を渡すかなと思います
結婚のお祝いも渡せていなかったからごめんね受け取って
と言葉を添えます。

ただ他の方も集まるとのことなので
自分一人だけが渡して大丈夫な関係性ですか?

あまり問題なければ良いですが
人により何の相談もなく…みたいなことにもなりかねないのでお友達の関係性次第かなと思います。

もしお友達皆出だしあって出産祝いを渡すのであれば
お友達に結婚のお祝いできていなかったからという気持ちで
↑の2000-3000円程度の美容グッズを渡します

はじめてのママリ🔰

こればっかりは気持ちの問題もありますよね。私だったら今後の付き合い続くなら結婚出産祝いをまとめて渡します。
現金か商品券1万円分と
出産祝い2.3千円分の物を渡します!

自分が出産祝い貰ってないなら
商品券5千円と5千円分の物を渡します。

遅くなったけど結婚もおめでとう〜みたいな感じで伝えます☺️

はじめてのママリ🔰

気持ちの問題だとおもいますが、
私であれば出産祝として合計で1万円くらいの商品券とお菓子を渡します。

一言、
結婚の時にお祝い渡せてないからそれも兼ねてるよ〜🌝
と伝えます!