
1人目の育休と2人目の産休が被る場合についてお分かりになるかた、ご教…
こんにちは🌱
1人目の育休と2人目の産休が被る場合についてお分かりになるかた、ご教授いただきたいです。
1人目:2024年1月中旬に出産(保育園に落選し育休を2歳になる2026年1月中旬まで延長。給付金も延長手続き済み)
2人目:2025年11月上旬に出産予定(産前産後休業が2025年9月中旬〜2025年12月下旬までの予定)
この場合、育休・産休の給付金についてどのように手続きしてもらうのがベストでしょうか?
または、どのような手続きになってしまうでしょうか?
どちらかの取得になりますよね?
①1人目の育休を期間満期(2026年1月中旬)まで取得、2人目の産前産後休業は取得しない。できない…?
②1人目の育休を2025年9月中旬で終了し、2人目の産前産後休業を2025年9月中旬〜2025年12月末まで取得
期間的に育休を継続させた方が良いような気がするのですが、期間が被ってる場合にはどちらが優先になるのか、会社に手続きをお願いするにあたって調べれば調べるだけ混乱してしまい…
お分かりになる方、ご経験のある方
お話を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

ママリ
2025年4月から、
①はできなくなりましたよ。
会社側へ通達がはいり、
そのような申請はしてはならない!と連絡入ってますから、
①をする会社はないと思います。
2人目の産休開始日に1人目の育休手当は終わります。
コメント