
産後すぐの上の子の送迎について悩んでいます。母や義母に頼ることについての不安があります。他のママさんはどうしているのか気になります。
上の子がいるママさんに質問です(..;)
今二人目がお腹にいて8月出産予定です。
上の子は今保育園に通ってて車で10分くらいの距離です。
そこで質問ですが、産後退院して里帰りもせず、すぐに上の子の送迎したかたいますか?
実母から無理はダメとは言われてますが母は未だに夜勤もする仕事をしており正直年齢も還暦を超えてるので頼るのは申し訳ないです。(実家からアパートまで20分)
義理母はアパートから10分の距離で専業主婦ですが、よく言う口癖は
「私は息子3人を誰にも頼らず育てた(シングルマザーではないです)」
とよく言います。
正直上記を言われるとなんだか頼るのが甘えてるようで頼りづらいです。
ちなみに旦那は最初から頼りにしてません。
産後すぐはやはり無理はダメですかね…?
世の中のママさんは頼りたくても頼れない方もいて送る方もいるかなと思い質問させていただきました(..;)
- ♡まさ♡(7歳, 9歳)
コメント

ゆう
出来るなら無理なさらない方がいいです(>_<)
産後無理したら鬱っぽくや更年期障害の時に苦しいと聞きます😥
義母の話は無視していいのでお母さんに頼れる日は頼って落ち着き次第お礼したらどうですか😄❓
上の子いる以上ある程度は動かなきゃいかないですがそれでも無理は駄目ですよ💡
私今回里帰りなしで赤ちゃんより一日早い帰宅をしましたが体が痛く苦しく無理は駄目だなと実感しました😥

あい
上の二人が保育園行ってます!車で10分の距離で義母と同居ですが、義母は基本的に専業主婦なのに保育園の送り迎えや呼び出しも居留守使い行かない人なので産後の退院翌日から行きました😓
切迫で長期入院して生死をさまよったので産後3ヶ月は体力回復のために床上げもゆっくりで休まないといけないと病院から言われましたが現実はムリなので💦
体力的にはつらかったです(>_<)
旦那さんに頼れるなら頼ったりしてムリはしないほうがいいですよ!
-
♡まさ♡
コメントありがとうございます🙇
切迫だったんですね(´・_・`)
私は切迫までは無かったですが毎日お腹が朝から強い張りで遅れて登園させてます(..;)
うちの場合義母は頼めば行ってくれるとは思うんですがかなり言いにくいです。
旦那に任せろと言われたりも確かにしました。
ただ旦那がホントに使えずで…
朝は弱くどんなに起こしても行かないし、帰りの迎えは仕事がきつかったから嫌と言われほぼ行くことはありません。
休みの日のうち1回の送迎いけば良い方なくらいです…
どんだけ言ってもきかなくて(;´Д`)
実母や義母からも言ってもらってもその場では返事はするのですがいざとなれば全くです。- 6月12日
-
あい
お腹の張り辛いですよね💦
義母さんや旦那さんが妊娠中や産後は普通に動けるって勘違いされてるみたいで腹立ちますよね‼
一回でいいから送迎変わって欲しいですよね(>_<)
出産時の保育園とか困るので今からでも練習がてら行って欲しいですね😂ウチの旦那は保育園の準備とかで分からずテンパってました(笑)
体調がきつくて頼れないならファミリーサポートとかに頼むのもありですよ!- 6月12日
-
♡まさ♡
なかなか辛いです(´・_・`)
もぅスイカ並みにカチカチなんで辛くて(..;)
早起きしても結局痛みがありなかなか定時に連れて行けずです(;´Д`)
ホント旦那が理解無いです…
ママ友の旦那さんでうちの旦那とも仲いい人がいて色々言って聞かせてくれますが意味ないです(´・_・`)
多分うちの旦那は私が出産中は連れて行くとは思いますがあいさんと一緒で、保育園の準備でテンヤワンヤするかなと思いますσ(^_^;
俺は大丈夫とか言ってますが何を根拠に?って感じです…
ファミリーサポートですか!
なんか初めてききました!
調べてみようと思います(*^^)- 6月12日
-
あい
ファミリーサポートはママ友さんから聞きました!市町村でしてると思います✨あと、育じぃ・育ばぁとかあり講習を受けた方が手伝ってくれますよ(*´ω`*)調べてみて下さい!
お腹の張りもあるし、今ムリして入院とかになったら大変なので…私も緊急入院になり旦那にいきなり保育園から家事任せたので今からでも少しずつ旦那さんにしてもらうように出来たらいいですね✨
子供が増えたら一人では絶対出来ませんから😂(笑)- 6月12日
-
♡まさ♡
そうなんですね!
ホント調べます!(*^^)
確かにまだ子宮頸管長いから問題なしとは言われてますがいつどうなるかなんてわからないですよね(..;)
上の子が早産だったから気を付けてねとは言われてますが(´・_・`)💦
仕事柄家事は出来る人なんです😱
ただ仕事だからしてきただけで家庭ではしたくないと意味のわからない事ばかり言います⤵⤵- 6月12日
♡まさ♡
コメントありがとうございます🙇
なるほどですね…
なかなか頼りたい気持ちと頼ってしまうと甘えてしまうっていう気持ちになってしまい葛藤がでてきてました(..;)
考えを少し緩めて行かないといけないですね(´・_・`)
上の子の時も里帰りせずで無理はするなと言われてましたが旦那も動かずで結局自分で何でもする感じで…
正直ゆうさんが言われるとおり体がホントにきつかったのを覚えています…
今ももぅ妊娠後期ですが風呂も保育園に送迎も何もかも一人でしています。
正直産後は不安ですね…
風呂にも浸かれないし上の子をどうやって入れるべきか…
とにかく上の子は湯船に入るのが大好きなので多分シャワーのみじゃ足りないしなと思いつつ…
色々愚痴っぽく書いてしまいすみません(;´Д`)
ゆう
旦那さんが動いてくれないと困りますよね😥
私は親と仲良くないけどそれでも週1、2でお金を払い頼みました💦💦
葛藤は凄くわかりますけど自分に余裕が持てないと辛くなりますよー😵
母親でも息抜きしないと子供に優しく出来ないですもん(´`:)
産後湯船は駄目ですからね、お湯いつもの半分で浴槽のふちに座りながら居れたりするのは駄目ですかね❓
♡まさ♡
仕事で疲れてるのはわかるんですが(12時間は仕事)ホントゴミ捨てだけでも、風呂だけでも入れてほしいって言っても
「12時間仕事してるから」
ってばっかり言って寝てばかりです。
私もパートではありますが仕事してるのにと思いながら…
確かに余裕最近ないのかなと思うほどイライラがすごいときあります(..;)
一応風呂はその予定で入れようかなとは思ってます(..;)
夏場で助かったとつくづく思います…
冬なら風邪引かせますもんね…
ゆう
仕事かもだろうけど旦那さんの子でもあるんだから😥
出来る範囲でして欲しいですよね💦
パートで大変なか育児は尊敬します、私は上の子大きいから頼めたりお風呂一人で入れるけど😵
冬場は難しいですよね、夏場はまだシャワーで済んだりするだろうから💦💦
♡まさ♡
ですよ…
ホント風呂とゴミ捨てさえしてくれるだけでも体力も違うのにって感じです…
特にゴミ捨てなんて仕事前にちょっと出してくれるだけで助かるのにって毎回思います(..;)
頼んでも、仕事間に合わないから無理とか意味わからないこと言って行きません(´・_・`)
歩いてすぐなとこなのに(..;)
もう少し年離して妊娠したら良かったなとたまに思ってしまいます…
ほんと出産が夏で良かったです(´・_・`)