※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母がパニック障害を再発したようです。治療方法や日常生活での精神面に良いことについて教えてください。

パニック障害って薬が効いたりするものですか?
私の母ですが愛犬が亡くなってから元々あったパニック障害が再発したようです。
かなり前に初めてなってからしばらくは落ち着いていたみたいです。(おそらく10年以上は発作なし)
私たちが子供の時らしいのですが、記憶では一回しか覚えていません。

どのような治療方法があり、日常ではどのような事が精神面に良いのでしょうか。
全く知識がないので、分かる方何でも良いので情報を教えて欲しいです。


コメント

みー

長文すみません🙇‍♀️
15年ほど前にパニック障害になり、今も心療内科に通い薬を飲んでいます。
弱い薬ですが私は効いています!
パニック障害といっても色々な症状、重い軽いがあるので難しいのですが、お母様がお辛いのであれば心療内科に行きお薬を飲まれるのがいいのかなと思います。
始めはおそらく医師に症状を聞いてもらうカウンセリング→薬という治療になるかと思います。
以前もなられていて落ち着いてたとのことですのでお母様がお薬を飲まなくても発作に対処できるのであればそれでもいいかと思いますが、いざ心療内科に通いたいとなっても初診は1ヶ月程度予約が取れないところも多いです😥
薬を飲んでるうちに調子良い日が続き、薬を飲むのを忘れて一時は治療をやめられたこともありますが、やはり身近な人の死や環境の変化で再発してしまいました…
お母様はどのような時に発作が起きますか?
私の場合ですが、なかなか出られない状況(例えば満員電車など)や発作になったら人に迷惑をかけてしまいそうな時に発作が起きます。もうこの病気と長く付き合ってるので発作がきそうな時は早めに薬を飲んだり、むしろ家族や友人に症状を話してそばにいてもらったり手を繋いでもらうことで落ち着くことが多いです☺️
愛犬の死が原因であれば出来るだけ一人で考えてしまう状況にならない方がいいのかもしれないですね😢私も今3匹目を飼っていて二度死を経験してるのでお気持ちよくわかります!!

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    薬で症状が軽くなることがあるのですね!
    確かに母も心療内科の予約したけど、だいぶ先になってしまったような事を言っていました💦

    母は閉所恐怖症?も同時に発症したみたいで、閉鎖的な空間(電車や飛行機)や天井の低い建物が苦手というのは前々から言っていました。電車は少し前に練習して克服しました!

    私が頻繁に顔出せたら良いのですが、双子の赤ちゃんがいてなかなか実家まで行くのが難しくて😭
    本人が思っている以上に愛犬との別れが精神的に来ていたみたいで、双子のお世話しにうちに来てくれて帰ったら急に発作が起きたみたいです💦

    • 8月25日
  • みー

    みー

    返信遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    一度パニック障害になってしまうとなかなか完治は難しいらしくお母様や私のように何かをきっかけに再発してしまう人が多いそうです😢なので今はこの病気と上手く付き合っていこうと開き直っています!
    でも私も色々お薬試してようやく合う薬が見つかりました。発作が起きても5分位で落ち着いてきます。お母様も合うお薬が見つかって症状がラクになるといいですね🍀
    今まで落ち着かれていたならきっと今回も大丈夫です🙂

    私も最初の発作は新幹線でした…
    その少し前に叔母が亡くなり、初めて死というものがわかり怖くなったのも原因の一つかと思います。

    3人のお子さんがいらっしゃるんですね!それは実家に行くのも大変ですよね😢
    でも症状をわかってくれる娘さんがいて何かあったらすぐに連絡できると思うだけでだいぶラクになれます!
    お薬をもらって少し良くなったら気晴らしに外に出たり何か夢中になれることが見つかるといいかもしれないですね☺️

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!🙇🏽‍♀️
    周りにいないし安易に聞ける内容でも無いのでとても参考になります😭
    とりあえず内科で貰ってる薬で多少楽になっているようで、また後日心療内科にも行ってみるそうです!

    なるべく頻繁に連絡は取り合って、行ける時は会いに行って見守りたいと思います🥹

    • 8月29日