※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

声を荒げて怒った時は子供に怒りすぎてごめんねとか言ったりしてますか?

声を荒げて怒った時は子供に怒りすぎてごめんねとか言ったりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

言ってます!ぎゅーっとしながら謝ります

りなな

つい感情が入った怒りや怒りすぎたときは謝ってます🥲

はじめてのママリ 🔰

言ってます!!
思っきりギューしてその後は社長扱いしてます🙂(笑)

はじめてのママリ

ママ、言い過ぎちゃったよね。ごめんね。って伝えます。

ハグも許可もらってから😂

 ⍩

してます!
が、子どもにとって酷いことをしたあとに優しくするのって自分がDV野郎みたいで気が滅入ります🥲

はじめてのママリ🔰

長男の時に何度かしてしまって謝ってぎゅーして大事なのにごめんね、みたいな事してたら幼稚園でお友達に同じ事してると聞いてやめました。
こうやってDVする人になるのかと思いました…
謝るの大事ですけど謝られたらなんでも許さないといけないみたいに思わせるのも嫌だし謝られても許せない事は許さなくていいし、相手が本当に傷付いたら謝っても許してもらえないことがあること教えるのも大事と思ったので自分がそうならないようにコントロールする方になりました。

はじめてのママリ🔰

いわないです。なんかDV男みたいになるので

ぷりん

3歳の子には振り返るという意味で、怒ってごめんね。とは言わないですが、理由を伝える時あります!