
義父が米を作っているので娘のバースデイの一升餅はお米を準備するとい…
義父が米を作っているので娘のバースデイの一升餅はお米を準備するということで話がまとまっていたはずなのに、当日我が家に呼んでパーティーし、じゃあまずは一升餅で、となり私が義父にお米お願いしますって言ったら、
へ?わしが準備するのか?って言われて、結局家の米ですることになりました😑
わざわざ風呂敷まで義実家に持っていって話しをしたのに…はぁ?って感じです。
打ち合わせの時に、風呂敷義実家に置いていったほうがいいですか?って聞いたら置かなくていいよ、って言われたので米だけ持ってきてくれるものだと思っていました。
はぁー意味わからん。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆの
義母はいないんですか?前日にこっちが明日はお米楽しみにしてますって言わないとわからないんですかね💦

まま
認知症始まってますかね…💧
義父も持って行くね!みたいな感じの発言はあったんですよね?🤔
私なら
おじいちゃんが一生懸命作ってるお米でお祝いできるって!嬉しいね!!とかめっちゃ言うので絶対忘れさせないんですが、
それでもそんな感じだったら認知症大丈夫かなって思っちゃいます🥺
-
はじめてのママリ🔰
持っていくねみたいな発言はなかったかもです😑
じぃじが作ったお米でお祝いできるって、嬉しいねはそんな感じのことは言ったとは思いますが、普通にいつも食べてる米がじぃじが作った米なので、自分が準備するとは思わなかったんですかね…
ただ風呂敷をわざわざ持っていってこれに入れるからよろしく的な話とか一升餅はお米何合だとかいう話したから分かってるかと思ってました💦ただその話をしたからといって自分が準備するとならないかなとも思いました。
でもパーティー最初のやることが一升餅でそれで私がえっ持ってきてないんですか!!うち米ないです!!ってイラついたので(結局米は家のを使った)そこから楽しくご飯食べたりなんやかんや楽しかったですが義父もほかの皆も絶対気にはしてたと思います- 1時間前
-
まま
あーーー、。
なるほどですね。
普段じいじのお米でやってるなら家にお米まだあるだろうと思ってわざわざ持っていかなかった可能性もありますよね🤔
その辺りお互い言葉がもう少しあったら食い違うことはなかったのかもしれませんね🥺
流れとしては理解してたけど、足らないならいつものように持っていくよーくらいの感覚だったのかもですね。
わざわざ一升餅の為だけに少量を持っていくって発想にならなかったのかな?と少し思いました💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
けっこう伝統行事とか大事にするタイプの人で、誕生日一ヶ月前くらいからリュックは買ってあげるとか言ってたしとにかく一升餅のことは気にしてる感じだったので(というかそれしか知らない)てっきりてっきり。リュックではなくこちらで風呂敷に決まりましたが。
私が風呂敷持って行ってこれ使う。これに入るよね?とか言ったのも、もしかしたら誕生日前なのにわざわざ風呂敷見せに来てくれたのかくらいに思ってたんですかね🤣笑うー- 51分前
-
まま
自分のお米を可愛い孫の誕生日に活用してもらえるからってリュックとかは張り切ってたかもですね😂
私はその線濃いな!って思いました🤣
だから「置いて行かなくていいよ」なのかなと🤔
可愛いじいじですね❤️- 33分前

はじめてのママリ🔰
歳とってくると、忘れっぽくなるから…大変ですね(>_<)
はじめてのママリ🔰
義母はいません。なんかそれが1歳パーティーの最初だったから、なんかずっとずっとスッキリしない感じでした。
ゆの
最初のイベントってやっぱりちゃんとしたいですよね。お米の話がまとまっていたときに義父がどこまで理解していたかによりますが(家族が話しているのを聞いていただけとか)私ならもう当てにはしませんね。