![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![お母さん´`*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母さん´`*
来ましたが、母子同室の為
赤ちゃんを新生児室に預けて友達に
ガラス越しに見てもらってちょっとお喋り10分ぐらいしてすぐ帰りました😇
病室で話すと休んでるお母さん方も気になると思いますので😇
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
たくさん来ました!
なんでも言えるような仲良い友達なら良いんですけど、そこまで仲良いわけじゃ無い友達は、気を使うし正直早く帰ってって思っちゃいました😅
ちなみに大部屋だったので部屋での面会は不可で子供を連れてロビーでの面会だったので、本当にしんどかったです💦
-
すもも
回答ありがとうございます🎵
古い友人なんですが、何年かに1回会うような感じです笑
部屋での面会❌って珍しいですね👀
子供連れての面会はしんどそうです😱長いと帰ってーってなりますね😢- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仲の良い友達が来ました😊
相手も気を使って15分程度で赤ちゃんの顔見てささっと帰ると言ってくれたので嬉しさのほうが強かったですが
何時間もダラダラいられたらしんどいと思います(T_T)
来る前に狭くて長居できるような場所じゃないけど〜って伝えたほうがいいですよ🤗
-
すもも
回答ありがとうございます🎵
15分程度なら来てくれても🆗ってかんじですねー😁
友人は電車で1時間ぐらいのとこなので、そんなすぐには…って気がして😅
まだ断ろうか迷ってるとこなのですが、来てもらう場合そのように伝えてみます😊- 6月12日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
個室でしたがきて欲しくなくて
生まれてしばらくしてから
お知らせしました。旦那もいるからって理由で親戚にも遠慮してもらいました。なので実母と実父と旦那しか入院中はあってないです!!
ねれる時に寝れたので良かったです!
友達はいいんですけど
私親戚がうるさそうで兎に角来て欲しくなかったので実母にも念を押して親戚来ないようにしてもらいました!
-
すもも
回答ありがとうございます🎵
それが一番いいですねー❗
友人きはどこの病院か聞かれてるんですが産後体調悪かったとか言うのもありですよね😉
やっぱり産後って病院でしか休めないですもんね❗
実の親以外やと気遣ったりで寝れないですし…
親戚がうるさいのは嫌ですね😣もし来られてたら休まる気がしないです😥- 6月12日
![あいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいか
私も大きい病院で出産しました。
個室でしたが産まれたばかりの赤ちゃんに菌がうつらない為、そして母親がゆっくり休めるようにと、病院の方から赤ちゃんとの面会は家族以外NGでした。
もし面会OKでも24時間体制で赤ちゃんのお世話しないとダメなので(初産で慣れないっていうのもあり)しんどいと思います。
仲良い友人でもせっかく来てくれたのに…と気を使うと思いますので入院中は身体を休める事が優先だと思いました。
私の場合友人ではありませんが朝から面会終了までずっと旦那が面会に来てて嬉しい半分寝れないし旦那には悪いですが正直迷惑でした笑
退院されてからの方がゆっくり落ち着いて話せると思いますよ( ´﹀` )
-
すもも
回答ありがとうございます🎵
あいかさんも総合病院❔だったんですね😊
私のところも赤ちゃんと接することが出来るのは旦那のみで他の人はガラス越しの面会です😃
母子同室じゃないとは言え、3時間おきの授乳でそのたびに授乳室に行かないとなので疲れますよね💦
退院したら自分でしないとですし病院では休みたいですよね😁
旦那様でも迷惑やったんですね笑笑- 6月12日
![えすかるごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えすかるごん
私の産院は、全室個室だったのでお部屋に来てもらいました^_^連絡なしに来られると困ったけど、連絡さえくれれば自宅に来られるより病院に来てくれた方が楽でした(><)
入院してる時は、ご飯も上げ膳据膳ですし、掃除もしてもらえるので^_^
-
すもも
回答ありがとうございます🎵
全室個室やったんですね😉連絡なしは困ります😱😱
家に来るってなっても確かに掃除やら食べ物やら用意せんとですよねー😥
その点を考えると入院中来てもらうのもアリかもです😁- 6月12日
![n-nmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n-nmama
私は分娩時間が18時間20分の長丁場で、2日間ほどはすごくしんどかったです…
次の日から母子同室予定だったのですがしんどすぎて1日延ばしてもらったほどでした!
友達は遠慮して病院までは来なかったですが、旦那さんと自分の親以外の人が来たときは正直早く帰ってほしかったです(._.)
ゆっくりできるのは入院中だと思うので、できるだけ体を休めたほうがいいと思いますよ~‼
-
すもも
回答ありがとうございます🎵
18時間…聞いただけで疲れそうです😭😭
母子同室ですら延ばしてもらったぐらいやと、やっぱり友人に来てもらうのは3ヶ月後ぐらいがいいですね😉
ピコたんさん最近出産されたかと思うので、産後すぐの意見聞けて助かります❗
やっぱり他人はしんどいですよね😥
寝たいのに寝れなかったりと(-_\)
ありがとうございます😃
落ち着いてから来てもらうようにしようかなーと思います✨- 6月12日
-
n-nmama
私の場合、陣痛らしきものがきてから出産まで、24時間寝てなかったので余計にだったと思いますが、お尻も激痛だしずっと座ってるのもしんどいくらいでした!
退院して1ヶ月くらいは生活リズムつくるのとか母乳のリズムとか作るのに大変だと思います(._.)
でも、実家にいるなら1ヶ月たたないうちに何人かはお祝いきてくださってそれはそれで気分転換になりましたよ~‼
長居されると疲れますが、、、
出産にむけて体力をためておいてくださいね🎵- 6月13日
![ゆぅ⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅ⋈
私は、体調が戻らず8日間入院しましたが旦那の家族が2日目に来てくれました。まだ体調が戻っていない状態で2時間ほど居てたので‥しんどかったです。
仲の良い友達夫婦は6日目に来てくれました(^-^)
1時間ほど居てくれましたが体調も戻ってきていたので嬉しかったですよ♬
ごく一部には出産後すぐ報告しましたが、体調がなかなか戻らなかった事もあって退院の前日に「◯月◯日に出産し、明日退院します!」と出産報告を送りました。
-
すもも
回答ありがとうございます🎵
8日間長いですね😢やはり2時間で、しかも旦那様でもしんどいとのことなので他人ともなると友人とはいえ、もっとしんどいですよね😖😖
後半になると少しは回復するもんなんですね😉😉
それいいですね❤
そしたら病院には来ないであろうし、産後すぐには来ないはずですよね😉- 6月13日
すもも
回答ありがとうございます🎵
母子同室やったんですね😉
10分ぐらいなら来てくれても休めますねー(^◇^)
確かに大部屋ですと他の患者さんもいますし、その辺も考えないとですね💪