※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のトイトレの踏み台、プラスチック製か木製か悩みます。使っている方、それぞれのメリットデメリット教えてください🙇‍♀️

子供のトイトレの踏み台、プラスチック製か木製か悩みます。使っている方、それぞれのメリットデメリット教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

リッチェルの踏み台使ってます!
おしっこついたときに丸洗いできるから良いです🙆‍♀️
木製は見た目は良いですが丸洗いできないので不衛生かなーと💭

ママリ

うちはプラスチック製を使っています♪
メリットは汚れてもサッと拭けること、軽い、軽いのに耐荷重たしか100キロある、トイトレ使っても大人のちょっとした踏み台とかに使える、、とかですかね😉
デメリットは今のところ感じたことないです。

補助便座と踏み台がセットになっているもので、楽天で買いました😊

  • ママリ

    ママリ

    トイトレ使っても→終わっても です💦
    誤字失礼しました💦

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

プラスチック製使っています!
他の方が挙げられているのと私も同じで、プラスチックの方が木製のものよりも掃除しやすいことが両者のメリットデメリットかと思います!
我が家も踏み台と補助便座が一体化しているもの使っています!