
39w2dです。関東から関西に里帰り中です。初孫、初子供というのもあり悩…
39w2dです。
関東から関西に里帰り中です。
初孫、初子供というのもあり悩んだ末に32wから里帰りしています。実両親のことでイライラする〜と思うことも多々ありながらも色々助けてもらって妊婦生活を過ごしています。
里帰り前からの検診から大きめだけど問題ないと言われていました。34wの妊婦健診で平均以上に大きくなり、過剰発育胎児(HFD)疑いと言われました。私自身糖尿等の指摘もなく、恐らく遺伝的に大きいだろうと言われています。
HFDに対しては他に異常もないため、私自身深く考えないようにしようとしています。ただ、家族が早く産んだ方がいい、産む時大変だと繰り返し、お腹の子にも早く出ておいでー、大きくなって苦しいでしょー、と話しかけます。また、毎晩今日生まれるのかな?今日かな?とも言ってきます。
待っててくれるのは有難いと思ってますし、気にしてくれるのも有難いと思っています。ただ、親の言葉も気にしすぎないようにしていますが、どこかでプレッシャーになっている気がしています。
精神的な安心に繋がるだろうと実家の方に夫が一泊で来てくれることになりましたが、それはそれで申し訳なくて……。
子どもがしっかり、胎動があるのはとても嬉しいし、早く会いたいと思っています。焦りたくもないと思っていますが、苦しませたくないとも思っています。
産前なのにもうモヤモヤしたり、鬱っぽくなってて産後大丈夫かな、とも思ったり。
子どものタイミングで出てくるんだ!って思うようにしています。
- ⛄️(妊娠40週目)
コメント