
小学3年生のお小遣いについて相談です。お小遣い制がなく、必要な時に親が判断しています。今どきの小学生はお小遣いをどのくらい渡しているのか、家庭のルールについて教えてください。
小学3年生のお小遣いについてです💰
我が家はお小遣い制がなく必要な時にって感じです。
でもその必要か必要でないかは親が判断してます(笑)
私自身も小さい頃からお小遣い制ではなく
必要な時にって育ってて、旦那も同じらしいです。
なので"お小遣い"という概念がありません😧
なので旦那も子供もお小遣いはありません。
今どきの小学生はお小遣いいくら渡してますか?
ご家庭で💰のルールみたいなのはありますか?
- ♡♡♡(3歳6ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
ショッピングセンター等にでかける時にお財布を持たせています。
祖父母から頂いたお小遣いを1000円~2000円入れてあり、本やガチャガチャなどはそこからださせるようにしています。(うちも親の判断ですが😂)
なくなればまた祖父母のお小遣いから足す感じです。
同じように育てたつもりでも個性があり、上の子はお財布にあればあるだけ使おうとするし、下の子は物欲がなくめったに使いません😅
コメント