
9ヶ月の娘がパンがゆ以外食べず、卵を食べさせた後に吐き、便が水っぽかった。風邪をひいている母親が心配。卵アレルギーか不安。嘔吐だけのアレルギー症状はあるか?
9ヶ月の娘なのですが、離乳食をあまり食べず、パンがゆは唯一食べてくれるので、朝に毎日食べさせていました。
今日もプラス卵の黄身を3回目だったので人差し指位の爪くらいの量を食べさせました。パンがゆも珍しく沢山食べてくれて、そのあと母乳を飲みながら眠りました。
2時間後位に起きて抱っこしていた所、様子がおかしくなり、突然マーライオンのように吐きました。
その後、便を1回だけしましたが、少し水っぽい感じはしたものの、下痢?とまではいかないかな?みたいな感じでした。
熱もなく、その後機嫌も普通で、母乳も普通に午後から飲みました。
金曜日から私自身が喉が腫れて風邪をひいています。
風邪をうつしてしまったのか、卵アレルギーなのかパンがゆばかり食べさせたのが悪いのか、はたまた食べ過ぎて抱っこした時に胃を圧迫したのが刺激になっただけなのか不安です💦
アレルギーで嘔吐だけの症状ってあるのでしょうか?
卵など食べさせるのが怖いです(T-T)
- ウパルー(8歳)
コメント

くまうさぎ!
パン粥食べ過ぎたのでは❓
アレルギーなら、吐く以外に何か症状がありそうですが…😭
湿疹が出てるとか、蕁麻疹っぽいのがあるとか…
それか風邪がうつって、少し体調が悪いのかもしれませんね😰💦

けいちゃん24
遅くに失礼します😣
うちの子と症状が似てるので気になってコメントしました💦
うちの子も離乳食あまり食べません。
8ヶ月過ぎに1週間黄身を食べさせて小さじ1程度なら食べれました。ですが、下痢やゆるうんちが続いたため1ヶ月ほどお休みしてました。
そして、先週久しぶりに黄身を耳かき1程度食べさせたら3時間後に嘔吐しました😣
そして今週また黄身を食べて2時間半後に嘔吐しました。
嘔吐以外特に変わった様子はなく、病院でもアレルギーかわからないと言われました(;_;)
また来週黄身を食べてみて嘔吐したら、血液検査してみようと言われたのですが、もう食べさせるのが怖いです😰
ウルパーさんのお子様は、その後黄身食べていらっしゃいますか?
質問になってしまい、申し訳ありません😣
-
ウパルー
遅くなり申し訳ありません💦
それ以降は食べさせていません。
心配ですよね(>人<;)
小児科でアレルギー検査の結果が明日でるので行ってきます💦- 6月29日
-
けいちゃん24
お返事ありがとうございます☺️
アレルギー検査されたのですね!!
私の子もアレルギー検査してほしかったのですが、「2時間以上たって嘔吐のみなら、アレルギー検査するに値しない」と言われまして😰来週また黄身を食べさせるのが本当に不安で仕方ないです。。
明日、緊張しますね😣ウルパー様のお子様も私の子もアレルギーではない事を私も本当に祈っています!!😣- 6月29日
-
ウパルー
私も近くの小児科ではアレルギーとは考えにくいと言われました。
でも卵を食べた時にだけ吐くので、納得できず、アレルギー科の小児科に行きました。
可能性はあるとの事で、パッチテストか血液検査どちらがいいかと聞かれ、他にも調べてほしかったので、血液検査にしました。
ですが、ぷくぷくの腕から採血するのはとても大変で、血管探されて両腕内出血です💦
もちろんギャン泣きで見ているのもかわいそうでした(>人<;)
ネットでみると、遅く出るアレルギーもあるようなので、1度検査してみた方がいいかもですね☆
結果が出たらご報告します!- 6月29日
-
けいちゃん24
私の子も滅多に吐かないので、卵食べた後だけ吐くので偶然とは考えにくいです😣ですが、先生から偶然じゃないかと言われました😓
血液検査、すごく辛そうですね😰
でも調べないで卵をまた食べさせて今度は重い症状が出るかもしれないしそっちの方がもっと辛いですもんね😣
両腕内出血…お子さんもすごく頑張られましたね!!見ているのもすごく辛いですよね😰想像するだけで、辛いです😣
来週また少しだけ黄身をあげてみて嘔吐したら、心を決めて検査してもらおうと思います!!息子には辛い思いをさせてしまうことになりますが、検査しないとわからないですもんね!!
ありがとうございます😣結果が出ましたらまたお話お聞かせください!!- 6月29日
-
ウパルー
こんばんは。検査の結果ですが、全て陰性でした💦
小児科の先生は何にも出なかったから〜って言っていましたが、ネットで色々検索したら1歳未満の血液検査はあてにならないようです💦
しかもうちのように2時間以上たって出る遅延型のアレルギーは血液検査が正常に出ることもあるようです。
旦那さんや親にそう話したら、気にしすぎなどと色々言われましたが、アレルギーは2回目以降から出るっていうのも当てはまるし、やはり2回吐くのはアレルギーがある気がしてなりません。
けいちゃんさんも3回目の結果教えていただけますか??
血液検査されるのであれば1歳以降でいいと思いますよ〜
子供の負担が大きいので💦💦
また吐いたら1歳過ぎるまでは除去した方が無難かと思います。
血液検査の結果ではなく、食べてみてどうかが大事のようです。
私もまた食べさせてみますが、不安でなりません。
1歳になると麻疹だかの予防接種が卵アレルギーだと問題あるようですよね?
それが今から心配です(>人<;)- 6月30日
-
けいちゃん24
今晩は!
全て陰性だったのですね!!でも、1歳未満の血液検査はあてにならないのですね😰
息子も2回、黄身を食べた日に吐き、それ以外の日は全く吐かないので黄身が原因としか考えきれません。
息子も遅延型のアレルギーの可能性大なのでウルパーさんが言われるように1歳以降に検査するか今度先生に相談します😣
そうですよね、予防接種が心配ですよね😣インフルエンザの予防接種以外は打てるともネットには書いてあったのですが、やはり不安です😰インフルエンザの予防接種もたまごボーロ1つ食べれれば打てるとか。。予防接種の事も相談してみます😣
9月から保育園に預ける予定なので心配です(泣)
すごく不安だけど、3回目チャレンジしてまた報告します!!
7月6日の10ヶ月検診の時に、3回目をチャレンジします😣
耳掻き一杯しか食べてないのに吐いたので、3回目吐かなくても増えたらまた吐くんじゃないかとか、いろいろ考えてしまいます。
ウルパーさんも、なにか進展されましたらまたお話できたらと思います😣よろしくお願い致します!!- 6月30日
-
ウパルー
けいちゃん24さんんんわわんん
本当に不安ですよね💦
アレルギー科を掲げていても、どれだけ詳しいく把握している先生なのか不安になりますし、遅延型アレルギーに詳しい先生はいないのかと思ってしまいます。
私も3回目チャレンジしたら報告しますね‼️
今、風邪をひいてしまい鼻水ズルズルなので、眠れなくてかわいそうです‼️
まずは風邪を治します☆- 6月30日
-
けいちゃん24
そうですよね、即時型の子が多いと思うしどれだけ遅延型の子を診てきているのかなと思ってしまいますよね😓
風邪早く治るといいですね!!
ウルパーさんも寝不足できついですよね😭
またこちらにコメントします!!
報告して頂きありがとうございました。本当に心強いです!!- 6月30日
-
けいちゃん24
こんにちは!
本日黄身を少量あげてみました!
9時10分頃に与えて今の所吐いていないです。
10ヶ月検診では、『アレルギーではないと思うから少しずつ黄身を与え続けてみて』と言われました。
ですが、今日たまたま吐かなかったたげかもだし、夜吐いてしまうかもしれないので不安です😰
今日はこのくらい黄身をあげました!- 7月6日
-
けいちゃん24
かなり少なめです😅
- 7月6日
-
ウパルー
私もあげた量はこのぐらいでした‼️
今の所吐いていないという事なのでこのままだといいですね‼️
うちは親子共々風邪をひいているので、まだまだ試せそうにありません(-.-)y-., o O
また経過教えていただけると心強いです☆- 7月6日
-
けいちゃん24
24時間何もなければ、また来週木曜日に少し増やした量をあげて様子を見てみようと思います!
慎重に進めてみます😣
風邪お辛いですね😰早く治りますように。
はい、また来週報告します!!
ベストアンサーありがとうございます!!- 7月6日
-
ウパルー
同じような方がいて心強いです‼️
お互い頑張りましょうね☆
風邪頑張って治します☆- 7月6日
-
ウパルー
雑談のカテゴリでつくったのでそちらでお話しましょう⁈
その後嘔吐はしましたか⁈- 7月10日
-
けいちゃん24
こんにちは!
気付くのが遅くなってすみません😭
ありがとうございます!!是非お話したいです!!
嘔吐は今の所していないです!
でも、また卵あげるのは心配です😣- 7月10日
-
ウパルー
子育てのカテゴリでけいちゃんさんに呼びかけしますので、見つけてもらえますか⁉️💦
- 7月11日
-
けいちゃん24
返信になっていませんでした💦💦
すみません😣- 7月11日

くまのこ
もしかして量が多かったってことはないですか?
うちも7ヶ月頃に続けて4回吐いたことがあり、病院にかかったところ「消化不良かな?」と言われました。確かにその頃、離乳食の量を増やしたり、離乳食とミルクの間隔が短かったりして、胃に負担を掛けていたようでした…。
熱もなく下痢もないならその可能性もあるかもしれません。
-
ウパルー
いつもよりは確かに食べてくれました。
離乳食も私自身が焦ってしまって💦
他の子はいっぱい食べているみたいで😞
レパートリーがないのも悪いのですが、体調が悪くて何もする気も起きず😥
消化不良だといいのですが💦- 6月12日
-
くまのこ
私もその頃体重の増えが良くなく、焦って離乳食の量を増やしたり、普段は母乳なのにミルクをあげたり…焦りますよね💦
消化不良だといいですね。気になるならやはり病院へ行かれた方がいいかもしれません。- 6月12日
-
ウパルー
焦ってしまいますよね💦
体重は標準なのですが、私が仕事復帰が迫っていて、母に面倒を頼むので、それまで色々と食べてくれるようになってほしくて💦
離乳食の本などみると結構な量なので😵
あれから機嫌もよく母乳も飲んでいるので、様子をみてみたいと思います。
ありがとうございます。- 6月12日

るいっぺ
息子も黄身半分食べさせて2時間後に嘔吐しました。湿疹とかは特になにも出ずそのあとゆるっとうんちでした。病院に行ったら湿疹も出ていないし吐いたのもすぐじゃないので胃腸の風邪と診断されたので後日元気になってから卵にチャレンジしたら同じく2時間後にまた嘔吐しました😅
今回も嘔吐と下痢だけの症状ですが2回目なので卵アレルギーの可能性があるのでしばらくたべさせずに一歳過ぎたら血液検査しましょうと言われました😞💦
気になるからすぐしてほしいです。
症状が似ていたのでコメントさせていただきました。
-
ウパルー
そうなんですね😵💦
心配ですね😞
私も次に卵あげるのが不安で💦
1歳になると予防接種も沢山あるし、卵アレルギーだと打てないものもあるとネットでみて😢
アレルギー検査してほしいですよね😓
子供には負担かもしれませんが、1度調べておいた方がいいのかもですね😓- 6月13日

けいちゃん24
ありがとうございます!!
わかりました😊
見つけます!!
-
ウパルー
作りました‼️
- 7月11日
ウパルー
いつもはほとんど食べずに母乳ばかり飲んでいるのですが、今日は確かにいつもよりは食べてくれたと思います。
その後母乳も両パイ飲みました。
食べ過ぎならいいのですが😞💦