
コメント

ksママ
予防接種などは実家の方で実費でされるか、横浜でするかで
決めた方がいいですね😆

ガッキー
私も実家と遠く、どの交通手段でも6時間以上かかります(;_;)
1人目の出産後、精神的に不安定になり、生後3ヶ月以上実家にお世話になりました(._.)
予防接種も他県で受けれる申請をして、何回か里帰り先で受けました!
首が座っていない時期は、長時間の移動が心配ですよね(._.)
-
ぬぬ
3ヶ月以上いらしたのをきいて安心しました‼その間旦那さんはどのくらいのペースできてくれましたか?申請するものもあるみたいなんで、よく調べてみようとおもいます!
- 6月14日
-
ガッキー
私も元々はそんなに長く滞在する予定が無かったので、予防接種などの事を全然考えていませんでした。
でも予防接種が打てる時期になり申請が必要と知り色々と手続きに時間がかかったので、もし里帰り先で予防接種受ける予定があるなら先に申請書など用意しておいた方が良いと思います‼︎
旦那はやはり距離が離れているので、そんなに頻繁ではないですが、月に1度か連休があればそれを利用して来てくれました^ ^
私自身の問題で、子供に会えない時間が長くなって申し訳ない気持ちもありましたね(;_;)- 6月14日

にんじん
私の実家は東北、現住所は東京です!
産前33週から産後は1ヶ月と3週間いました。理由は予防接種が2ヶ月目からあるからです。里帰り出産の場合は償還払いですが里帰り先でも予防接種が受けられますよ!
娘がなかなか乳首から母乳が飲めずリズムがなかなか作れなかったので約2ヶ月いたおかげで母乳も軌道に乗ったところで帰れたのでよかったです💡
-
ぬぬ
ありがとうございます‼ある程度赤ちゃんの生活リズムがつかめてからのほうがまだ楽ですよね~参考にさせていただきます👍
- 6月14日

はな
大阪から鹿児島へ里帰りしました!!
移動時間もそのぐらいの時間を要しますが、産後1ヶ月で帰ってきました(^^♪
予防接種する所はかかりつけの病院がいいかなと思い、大阪に帰ってきてから予防接種しましたよ(^^)
やはり予防接種やら既往歴など
カルテに残ると先生も後々見やすいというのもありますしね💦
-
ぬぬ
遠いのに1ヶ月で帰られたのは、すごいですね!
- 6月14日
ぬぬ
ありがとうございます‼調べてみます!