
小3の娘について。昔からのんびりした子で、私とは正反対な性格の子に育…
小3の娘について。昔からのんびりした子で、私とは正反対な性格の子に育ち、そのせいか イライラすることが多いです。産まれた時から義務感で育てている感じで愛情があまりもてません…
2人目は産んだ瞬間 顔もなんにもみてない、産声を聞いた瞬間から母性が溢れたのに、、
とにかく何をするのにも遅く(私がせっかちという訳ではなく 学校の先生や幼稚園の先生からも大人しい のんびり、と言われてました) 要領が悪いのでこれから先大丈夫なのかなと思います。感情的に怒りすぎてしまうのでもうあまり言わない方が良いのかなとか、、私自身が厳しく育てられてきたので同じようなことを言ってしまっている自分にも嫌悪感があります。
わたしはどう娘と、自分と、向き合っていけばいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
親も人間ですからね、お子さんとの相性の良し悪しあっても仕方ないと思います。
•お子さんに過度な期待をしない
•お子さんの良いところに着目する
•ご自分が正しいと思い過ぎない
•下のお子さんと明らかな差別をしない
こんな感じのことに気をつけて、なるべくフラットな気持ちで接するのがいいのかなー?と思いました😊
私の母親がそんな感じで、あまり子どもに構い過ぎず、でも兄弟それぞれの良いところも見ながら適度に褒めつつ接してくれてたので、参考にしています。
コメント