※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ〄
子育て・グッズ

発表会前にレッスン時間が少なく不安です。追加レッスンを受けるべきでしょうか。

年長娘のピアノの発表会が日曜日にあります。

8/10に教室リハ(他の生徒もいたので1回弾いただけ)
↑この時はミスが何箇所かあった

8/21に個人レッスンで1回弾いただけ
↑この時ミスはなかったけど、タッチが弱く音が鳴ってない箇所があった

これで発表会なんですが、この21日のレッスンの時、
会場の話やら、私への話が長く、弾く時間を1回しか設けてもらえなかったのがモヤモヤしてます。


先生は不安だったら土曜日も追加レッスンOKと言ってましたが、
なんか先生の話が長いせいなのと、
娘が他の生徒がリレー連弾?をする時に
後ろでポンポン持って踊るのですが(先生に頼まれた)
これの練習も一回やらされて…

そのせいで一回しか引けなかったのに追加料金でレッスン受けるのもモヤモヤします。

家の電子ピアノでは完璧に弾けてますが、タッチが弱くて音が鳴らなかった部分は教室にあるグランドピアノでしか練習できないかなと思い…

この場合、追加料金払って前日に30分レッスン受けるべきですかね😓
発表会間近にお盆休みもあったし、その前後でのレッスンで1回ずつしか弾けないのってスケジュールミスでは😓とも思ってしまいます。




 

コメント

ぴー

ピアノの先生やってました☺️
発表会近くなると、先生側もバタバタで
最後のレッスンは必要事項の申し送りになってしまう先生多かったです💦
私も1回でも多く弾いて欲しい側なので、、心配になっちゃいますよね🥲

家のピアノでお母様が見てもらえるならある程度できます🥹
・極力ピアノの音を小さくしてください
・ピアノの鍵盤が壊れるんじゃないかと思うほど大きなタッチで、気持ちゆっくり弾かせてあげてください!
グランドはそのタッチでも足りない重さなので、音色表現に影響ありません。
みんなテンポ急ぐ傾向になるので、ゆっくりを心がけて。
・ミスがある箇所は毎回一緒でしょうか?その場合は通し練習よりもその小節だけ練習した方がいいです。
みなさん共通して最初から弾くため、最初の方が上手く、最後ができずまとまらない傾向になります。最後の小節から練習とかもおすすめです🍀

  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    ありがとうございます!
    まさにそんな感じです😓だったらお盆明けに発表会を組まないで欲しかったです😭

    今まさにそれをやっていて、小さい音で力強く弾くように言ってます。
    ただ、これで大丈夫なのか確認したいので前日に10分とかでも教室でグランドピアノに触れた他が安心かなという気持ちもあり😭

    練習できなかったのが先生都合なのに追加料金1800円払うのちょっと嫌ですが😭

    • 1時間前
  • ぴー

    ぴー

    お盆明けにスケジューリングも上手く出来てない感じも見受けられますね🥲

    心配な気持ち分かります。
    オススメは半々なところです😅
    その数分で自信がつくといいのですが、前日に練習した為に、本番の大人数の前で逆に強く緊張してしまって弾けなくなるという可能性もあります。
    練習で完璧に弾いてしまった分、本番弾けなくて悔しい思い出になってる子も見てきてます。

    個人ですかね、大手教室だとピアノの部屋を30分レンタルで千円しないので、強気な値段ですね😂

    • 1時間前
  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    やはりそうですよね💧

    ありがとうございます。でも元々家にアップライトやグランドピアノがあって前日練習する子と、
    何か変わってくるのでしょうか?
    家で練習する分を、教室のピアノで弾くことがなぜ本番の緊張を招いてしまうのでしょうか?

    レンタルをやってるのかわからず、先生との追加レッスンになるので単純に回数割でこの値段です。

    • 1時間前
  • ぴー

    ぴー


    家に生ピアノ(GP.UP)がある子とは
    タッチやピアノ自体の大きさの慣れくらいだと思います。
    同等だと思ってもらって大丈夫だと考えてます。
    大きなコンクール前に、楽屋で用意されてるのが一律電子ピアノという時もあります。

    ・家でいつも通り練習されてからの本番
    →いつもと違う人に見られての演奏と、レッスンのみで触れるピアノでの演奏
    ・前日に練習されてる場合
    →いつもと違う人に見られての演奏と、昨日の同じピアノ

    単純にそれだけなのですが、
    本番の人に見られてや、一番近くに先生がいる&一緒に弾いてない一人旅状態になると世界観変わってくるんです。
    なので、ピアノの先生業界でも前日に上手く弾きすぎる子が当日にミスをするところや、もちろん問題なく上手くいく子もいて、吉と出るか凶と出るかが賭け状態なんです💦

    しっかり読んでいなかったようですみませんでした💧‬追加レッスンになってしまうんですね。

    • 1時間前