※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メメメ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが固形物を食べず、ミキサーで食品を食べることに悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?

9ヶ月ですが、未だに食品にミキサーかけています。
固形物を絶対に食べないわけではありません。
BFや白米は9ヶ月向けのもの、5倍粥を食べます。しかし、好んでは食べません。
気分が良い時は食べる、食事スタート直後なら食べるという感じです。
ミキサーにかけると好んで食べます。
また、5ヶ月向けのBFなど特に好きらしくて器をひきよせて食べるほどです。
もう9ヶ月なのに。と悩む日々です。
同じような方いらっしゃいませんか??
特に先輩ママでこの状況を打破できた方、アドバイスほしいです😭😭

コメント

ymママ

息子も9ヶ月頃はまだ5倍粥でした。
本に載ってる通りに進めて食べさせたら、おえってなってました。
食べれる物をあげたらいいかなと思いずっと細かく切った野菜とお粥でした。
1歳頃から急に小さく切らなくても食べれるようになりました。ご飯もお粥ではなく普通のご飯です。
だんだん食べれるようになると思うんで今はお子さんが食べやすいやつをあげてみてはどうですか?

  • メメメ

    メメメ

    1歳頃から急に食べられるようになったんですね!
    経験談ありがとうございました😭
    だんだん、だんだんと思いながらついに9ヶ月になってしまったので焦ってしまいまし💦

    • 6月12日
ゆか

掴めるように焼いたものとか茹でたお野菜で初めは触って興味をもつところからやるのはどうですか? 
うちも、歯茎で押しつぶせるくらいの堅さをイメージして作っていたら、一歳ころまで圧力鍋で全部料理していてずっと柔らかめで作っていました。 
双子なんですが、一人は口にいっぱい入れて私が食べさせてしまったせいで、発音がまだ赤ちゃんしゃべりのようです。
舌で奥歯に届ける訓練にもなって発音にも関わるそうなので、握って自分のペースで食べられるようにカミカミがんばってください(*^-^*)

  • メメメ

    メメメ

    スティック野菜やお焼きも作ってあげています。
    ただ、一口二口食べると飽きて遊び道具になっているので本当に食事ではなくおもちゃ感覚です💧
    発音にまで関わってくるんですね💦💦
    おもちゃ感覚ですが辛抱強く手で掴める固形物もあげていこうと思います😖

    • 6月12日