※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

仕事を始めるにあたっての幼稚園の決め方で迷ってます😂いいねでおね構い…

仕事を始めるにあたっての幼稚園の決め方で
迷ってます😂
いいねでおね構いします!!



今、年長の子と2歳の子がいます。
3学年差なので、同じ幼稚園じゃなくても大丈夫です。

上の子の幼稚園はバスで20分弱です。
家の前まで送迎してくれるので、
猛暑、雷雨、全然気にしなくていいのでありがたいです。

ただ、普通の幼稚園で、
近所の子達が行くような感じなので、
バスで20分もかかる子はいません😇笑

引っ越して2週間ほどで園探しをしたので、
距離感もよく分かってないまま
決めました😇

園長先生の雰囲気や
アットホームな感じが良くて、
幼稚園選びとしてはよかったのですが、
仕事を始めるとなると
この、車で20分がネックです…


うちの目の前、
徒歩2分の所にも幼稚園があり、
そこの園は引っ越してきた時は
週に1回午前保育が必ずあり、
預かり保育も充実してませんでした。
近すぎるのもなーという気持ちと、
他の園より1.5倍の教育費がかかるのが気になり
わざわざ遠くの園にしました。

しかし、その翌年、
幼稚園内に小規模保育園を開園し、
幼稚園にも変化が…
午前保育廃止、
長期休暇の預かり開始、
延長保育は18時半までになりました。


私が懸念していたことが
すべて解消していました。
しかし、教育費は相変わらず
市内でも群を抜いて高いです。



そして来年、下の子の幼稚園は
上の子と同じにするか、
近所の園にするか悩んでいるんです…

近所の幼稚園にすれば、
勤務時間や勤務場所の偉ペル範囲がひろがります。

上の子と同じ園だと
制服やカバン、全て揃ってるし、
1年の流れも分かるので、親としても気が楽です。
しかし、仕事のことを考えると、
バスの時間が毎年変わるので、
勤務時間が左右されます。



みなさんならどちらの園にしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

近所の幼稚園にする

はじめてのママリ🔰

上の子と同じ幼稚園にする