※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児を育てていますが、皆さんはどの時期が1番辛かったですか?マタニ…

新生児を育てていますが、皆さんはどの時期が1番辛かったですか?マタニティーブルーで毎日泣いてしまっているのですがこれからもっと辛くなるのかなと思うともうやめてしまいたいぐらいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月になりますが、新生児期が1番辛かったです‥‥

ままり

退院直後からやばかったです…

辛い、可愛くない、産むんじゃなかった、私を困らせるために産まれてきた悪魔
って本気で思っていたし、
授乳してると理由も無く涙が止まらず…

里帰りしてきましたが、特に両親も頼れず、
夫はわざわざ3時間かかる地元に帰って友達と泊まりで飲み会していたのに我慢の限界が来て、
もうこんなに辛いなら死にたい!と夫に言いました。

夫からの返事は、
なら施設に預けて離婚しよう
でした。

そしたら急にこの子を手放したくない!って思って、なんとか抜け出せました。

今では夫にビシバシ鞭打って、鬼のように夫を躾するまでになりました。

また当時、1ヶ月検診で泣きながら先生に子どもが可愛くないと言いました。

そしたら先生は、今は出産という大仕事して、ママも睡眠不足だから、生活がガラっと変わって、可愛いと思えなくて当たり前。
産まれた直後から可愛かったと言ってるママは、ただ大変だった時期を忘れて記憶が上書きされてるだけ。
自然な感情だからみんなそんなものです。
と言ってくれて、だいぶ救われました。

ままり

まだ上の子が1歳なので、アドバイスできるような立場ではないのですが、、、

体力的には日々辛いを更新し続けていますが、精神的なところで言うと産後が一番辛かったです(><)
どんなに旦那や親が話を聞いてくれても、私の辛さは私にしかわからなかっただろうなって今でも思います( ; ; )寄り添ってはくれていたのですが、それでも全てわかりきることはできないと思います。

私の場合辛くてやめたい、こんな親で子どもにも申し訳ない、でも辛い、でも申し訳ない、、、をグルグルしてました🌀
毎日泣いてました、、、

区の赤ちゃん訪問みたいなやつで保健師さんに泣きながら話したら、
「危険がないことを確認したら赤ちゃんから離れてわんわん泣いてもいい、寝返りし出すとそういうことはできなくなるから、今が泣くチャンス!そして、泣く自分を責めない!辛いときに泣くのは誰でも同じ!」と言われました(実際はもっと優しく言われました☺️)

知らない人に話すのってだいぶスッキリしたし、泣いていいんだなあ、と思えただけで私はずっと楽でした。

10ヶ月間、お腹の中で命を育てて本当に頑張りましたよね!
妊娠出産あんなに辛かったのに、生まれた後もまだ辛いんか、、、ってなりますよね💦
辛いのがいつまでかなど適当なことは言えませんが、
新たな命が目の前に生まれる、という、こんなにも急に環境がガラッと変わるのは間違いなく今だけです。あとは徐々に徐々に進んでいくので辛いことはあっても今以上の衝撃はなかなかないと思いますよ。

出産お疲れ様でした!
おめでとうございます。

ぽぽちゃんママ

生後3ヶ月ですが、新生児期めっちゃつらかったです!初めての育児で何もわからないし、授乳とかも時間かかって3時間毎の授乳の合間にねれるのは1時間程度でした🥲
生後3ヶ月、まだコミュニケーションこそ取れませんが、表情が出てきたので頑張れてます🥲

ほわ

入院中、新生児期は辛かったです。
不眠症、寝不足、授乳も辛かった。
世のお母さんを本当に尊敬します!