※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園のママさんで、よく「園の先生方で食べてください!」とお菓子を渡…

幼稚園のママさんで、よく「園の先生方で食べてください!」とお菓子を渡したり、クラスのママさんにスイカやお菓子などをあげている人がいるんですが、純粋に喜んでほしいからあげるんですか?
言い方が悪いですが好感度をあげたいから渡してるんでしょうか?

旅行のお土産をクラスのママさん達みんなに配るわけでは無くて、キレイな缶に入っているお菓子を1缶ひとりのママさんに渡して、違う日には前回とは違うママさんにお菓子やスイカを渡しています

よくママさんや先生にお菓子を渡すよ、もしくは周りに同じようなママさんがいるよって方、いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に「おいしいから食べて!」って感じだと思います🙌
私はお世話になってる児童館の先生によくもっていきます🙆

ママ友同士でも特別仲が良い人には個別に買っていくし持って行くので、そんな感じではないでしょうか🫶

はじめてのママリ🔰

仲良いから渡してるだけでは?

にゃこれん

周りにいますよ。
気は心、というか、物を渡すことが感謝や誠意を表す手段の一つというか。

うちの子の幼稚園は、進物類や年賀状はお断りしてて、定期的に文書でお知らせされます。