
コメント

ぷに
全くないのですか?
普段、普通にお話してあげればいいかと思いますよ!
お子さんが何か指差したら、それを発音してあげるとか。
うちもそれくらいまで、ありませんでした。。

はじめてのママリ🔰
・定期的に自宅保管してるママ友の子と遊ぶ
・絵本を読む(って言ってもたまに💦)
・こどもちゃれんじやってたので毎日TV見せてる
我が家はこんな感じでした!
ずっと遊びの相手をしてたわけではないけど、たまに遊び相手になったりはしてました!あとは会話できなくても話しかけたりしてました!
何かを意識してた訳ではなく普通に過ごしてた感じです🙌
-
ママリ
実家にいていつも誰かいるので常に言葉は飛び交ってます。
要求はあるのでその度に言葉も一緒に教えてますが全く喋る気配がないです。
普通に過ごしてるのになーってモヤモヤしてます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
特に発達障害とかがないならこれから急激に話せると思います😊
うちの子はインプット期間が長く、私も1歳半の時に「パパ」くらいしか言えなくて心配でしたが一歳半検診の直前に急に色々単語を言えるようになりました!- 2時間前
-
ママリ
なるほど、インプット期間ですか…
そう思ったら少し楽になれたような気がします。
今のうちにたくさん話しかけます。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
上の子が2歳半まで「ママ」しか言いませんでした
特に特別なことはしてなくて(これがいけなかったのか?とは悩みましたが...)、独り言にはなりますがとにかく話しかけ続けてました😄
「見て見て〜!飛行機とんでるよ」とか「え!雨ふってきたよ!」とか、「ママ、今日何もしたくなーい。〇〇くんは?」とかもう何でもいいと思います
1歳半検診では何か言われましたか?
うちは理解力があるから大丈夫と言われ引っ掛かりはしませんでした
それでも不安で2歳で心理士さんに相談行きましたが同じことを言われて、2歳半で突然爆発したように単語が出てきて、すぐに2語文も出てきました
今も周りの3歳よりはたどたどしい発音や言い回しですが、3歳クラス検診まで様子を見ようと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
「3歳クラス検診」→「3歳半検診」の間違いです💦
すみません- 2時間前
-
ママリ
まだ1歳半検診受けてないです!
ママ も言わないし、宇宙語しか喋らないので、個人差あるとはいえ焦ってます。
指示したことは分かるしできるし、妹に対しての行動とかも見ると理解力はあるのかなって思ってます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
宇宙語は出てて、理解力あるなら多分引っかからないんじゃないかなと🤔
うちの子は宇宙語すらなくて「ママ」オンリーだったので💦
発語以外にも気になるところがあるので、正直今も発達グレーだろうとは思ってます
3歳のタイミングでも心理士さんのところへ行ったのですが、言葉の発達が1番成長度合いが分かりやすいし周りと比べやすいから親は気にしがちなんだよねと言われました
他のところにもちゃんと目を向けてあげてねと...確かにそうだなぁと😔
焦りますよね
めっちゃ焦りますし、自分のせいって思いますよね- 2時間前
-
ママリ
確かに発語の部分でしか成長見てなかったです。
自分のものと人のものの区別はついてたり、ゴミはゴミ箱入れたり、他にもできるようになったことたくさんあるのでそっちをたくさん褒めて、もっとよく目を向けてあげようと思います。- 1時間前

ママリ
賛否両論あるかと思いますが、
娘はYouTubeから言葉や英語を覚えてきます。
毎日ではないですが、見せる時は1日に30分〜長い時は1時間くらい観てる感じです!
-
ママリ
NHKしか見せたことなかったのでそういう使い方もあるのですね。
試してみようと思います。- 1時間前
ママリ
喃語は出てますが言葉や単語はないです。
物を見せて教えてはいるんですが、喋ろうって意欲が見えないです。