※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
住まい

佐賀市と鳥栖市の子育て環境について、支援や施設、病院、治安などの観点からどちらが良いか教えてください。

佐賀市と鳥栖市、どちらが子育てに向いていると思いますか?支援や子連れでいける施設、病院、治安など色々な視点からみてどちらがいいのでしょうか🤔

現在県外に住んでいますが、佐賀県に移住したいと考えています☺️

コメント

けけたん

私だったら鳥栖かなぁ
いま子どもの数増えてて、福岡にも行きやすいし高速のインターもあるから九州どこへでも行きやすい!

はじめてのママリ🔰

子連れ施設、病院、治安でいったら佐賀市かなと思います。
支援については、あまり活用できていないこともあってどちらがいいとは言えませんが、、、
佐賀市は子育て支援センターや児童館がたくさんあり、大学病院、国立病院もあります。治安で言うと、鳥栖に日本語学校がある関係か、海外の学生の方も多く、鳥栖は公園にゴミが平気で捨てられたりしてました。

はじめてのママリ

どちらの市も行政的な子育て支援はそこまで…な感じです。
移住なら基山とか、みやきだと支援が色々あったような気がします。
ただある程度子供が大きくなってからだと、佐賀や鳥栖だと便利な点は多くあります。
通学や塾など複数あるので通いやすいですし。
駅が遠いところに住んでる子は雨の日とか大変そうですからね。

ゆー

どちらの地区の子どもたちとも関わったことがありますが、ある程度大きくなった年齢(小学生以上)だと、佐賀市の方がいいだろうなーと個人的には思います。
塾や習い事の数が全然違うし、学校(高校など)の選択肢も佐賀市の方が多いです。