
上の子の服を下の子におさがりできないため、手放そうと思っていますが、赤ちゃんの頃の服は名残惜しいです。皆さんは赤ちゃんの頃の服をどれくらい保管していますか。保管方法についても教えてください。
上の子がサイズアウトした服で、下の子におさがり出来ない物を売るなり捨てるなりしようと思ってます!
綺麗なものは全部取って置いたのですが、性別が違うのでおさがり出来ない物が多いです💦
ある程度大きくなってきた頃の服は手放してもいいかな?と思えるのですが、やっぱり赤ちゃんの頃のは名残惜しくて😣
みなさん赤ちゃんの頃のは何着か保管していますか?
ベビードレス、新生児肌着、よく着ていたロンパースくらいは置いておいたほうがいいですかね🤔
小学生になったら赤ちゃんの頃の服持ってきて!と言われることもあると聞いたことあるし気になります!
保管方法も教えてください🙏
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
今のところ赤ちゃんの時の服もってきてって言われることはないのですが
そんなこともあるんですか……!
うちはロンパースはもう無いです😥
1歳頃によく来てたワンピースは何着がとっといてますが、子供も小学生になり物がほんとに増えてきて😥
なんかもう売ろうかな……って気持ちになりつつあります、、
狭い家なのであんまり収納しておけるようなスペースもなくて、、
保管方法としては洗って収納ボックスみたいなのに入れてるだけです……

つむママ
1人目が着ていた洋服関連は、2人目も考えていたので全てジップロックなどにしまって保管しておきました🫶🏻🤎
2人目ができてきれなくなって来たお洋服は、全部写真を撮って欲しいと言ってくれていた友人達へ送って譲ったり思い出深いものは全てジップロックへ入れて保管しています👶🏻🤎
私自身3.11の震災で母子手帳から幼い頃の思い出・洋服等全てなくなってしまい両親がとても悔やんでいた姿を見ていたので、中々我が子の物も欲張って多めに保管してしまっています🥹🩷笑
保管する前に汚れ(吐き戻し、ご飯等の汚れ)があるものは処分して全て洗濯・または天日干ししてからジップロックやセリアのコミック収納袋へ入れて防虫剤・湿気取りなどを入れて保管しています🌻!
ままり
ありがとうございます!
ずっと置いておいてもキリがないですよね😣
何着かだけ保管しておいて、処分してもいいかなと思えるようになったら処分しようかと思います☺️