※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園1歳児クラスが最も入れづらいとよく聞きますが、2歳児クラスはどうですか?🤔

保育園1歳児クラスが最も入れづらいとよく聞きますが、
2歳児クラスはどうですか?🤔

コメント

はじめてじゃないママリ〄

もっと入れないイメージです!

ママリ

自治体によりますが2歳児クラスは1歳児クラスから2名ぐらいしか枠が開かないのでかなりの倍率になってると思います😖
小規模保育園から転園手続きをしているご家庭は点数が結構高めなので、平均的な点数の家庭は優先順位低めだろうなと思います…

ママリ

保育士の配置基準は1歳児と2歳児同じなので、そのまま持ち上がりで定員増えない園も多いかなと思います!

1歳児クラスのように育休明けの人が集中して応募することはないでしょうけど、そもそもの空き枠が少ないです、、

  • ママリ

    ママリ

    3歳児クラス入園なら、
    2歳児→3歳児保育士の配置がぐんと変わるので定員増えるのと、保育園から幼稚園に転園する子などもいるので空きが出やすいです🙌

    でも、3歳児クラスから保育料無償化なので保育料かかる未満児のうちは家庭保育で3歳児クラスから入園させたい方や、未満児のうちは小規模園しか入れず3歳児で転園しないといけない方など多くいるので、入園希望者自体も多いとは思います…💦

    4歳児5歳児は、ほぼ動き無いので転勤などで運良く空きが出ないと入れないです!

    • 8月21日
はじめてじゃないママリ〄

1歳のうちに入れないと幼稚園も見据えてって感じになる気が

はじめてのママリ🔰

そもそも枠がありますかね?😂
2歳って一歳の持ち上がりだから枠がないような気がします😂
私が住んでいる所はそうです!!!
他のところは分かりませんが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の保育園は3歳から枠が4枠でした!
    下の子の時フルタイムじゃ無いと入れないと言われて泣く泣くフルタイムにしました😂
    認可外とかも探してみるとかですかね😂
    認可外に入れると加点とかあるので入りやすくなるかもです!

    • 8月21日
ままり

2歳児クラスが最も入れないと思います!

  • ままり

    ままり


    3歳児は枠が広がるのと幼稚園転園など動きもあり、2歳クラスより入りやすいと思います。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰



回答ありがとうございます🙇🏻
まとめての返信お許しください。
3歳児クラス以降も同様でしょうか?
0.1歳児クラスで保育園に入れない場合、幼稚園に入園するしかないのでしょうか?

はじめてじゃないママリ〄

年齢が上がるにつれ入れる枠は少ないですよ!
転園して出て行く人がいない限り!

  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    保育園入れない感じですか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本持ち上がりですもんね、、
    でも年齢が上がると枠も増えると勘違いしていました🥲

    保育園入れそうにないです🥲

    • 8月20日
  • はじめてじゃないママリ〄

    はじめてじゃないママリ〄

    よほどのことがなければ、1歳のうちに入れそうですが🤔
    育休中ですよね?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    育休中ではなくて、専業主婦で求職中扱いなんですが絶望的ですよね😭

    • 8月21日
にゃんこ

引越しの関係で転園何回かしたので3つの保育園に通いましたが、やはり2歳児は枠が0~2人がほとんどです。
3歳児クラスになると年少さんから幼稚園に転園する子がまれにいたり、幼児クラスになるので少し人数が増えるので枠が3~5人。規模大きい園は7~8人。
逆に4歳児5歳児になると空きが常にある園が多いイメージです。

激戦区だと1~2歳児クラスは求職だと難しいです💦私の地域はフルタイム3年以上勤務がベースで、+‪α‬で兄弟加点や転園加点付けたりしないと難しかったです。

私の周りだと求職の人は年少さんで幼稚園やこども園入園して預かり保育等使ってパート始めるママさんが多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます!😭
    とても参考になりました🙇🏻
    幼稚園入れるまで自宅保育で考えようと思います💭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

2歳児クラスで入れました!うちの地区は1歳児クラスのが激戦です。
地域のHPに何歳児の倍率これくらいとか書かれてないですか?それ見て2歳入園狙いました!第一希望に入れたので、一概に無理とは言えないと思います。
3歳児クラスは確かに幼稚園の選択肢が増えるので転園する子も多くて受かりやすいイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    倍率確認してみたんですが公開されておらず、ボーダーはすべての園がA(数字)でしたのでこれは激戦という認識で合ってますかね😭💦

    • 8月22日
ままりぃ

2歳児クラスでも何人か募集してる園はあるので入れました!(2〜3人でしたが)
0歳の時の申し込みのときは2人の収入でカウントされるので順位が下がってしまいましたが、2年以上育休取ってると私の収入は0なので夫の収入のみでカウントされるので第5希望まで書いてどこでも入れるほど順位が上がりました。
第一希望の園に入れました☺️

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は割と入りやすいです!
満3歳で幼稚園に入れる方も多いので途中入園とかの枠がちょこちょこ空きます!

deleted user

激戦区ですが1歳児クラスが1番申請が多いです!
年少で入れましたが公立じゃない園はどの園も枠0から2くらいです。

@nt

上の子の時、年少の代でも落ちました💦
幼稚園同時に応募しておいてよかったです。

下の子は幼稚園→役場に電話したら希望の園に空きがあったので年中の途中で保育園へ転園しました🌼

はじめてのママリ

激戦区ですが、幼稚園への転園などで今年は2歳児クラスが1番入りやすいですと見学の時に先生が話しており、妊娠出産枠でランクが低かったのですが第一希望の園に入れました!

芽依

一歳児の方が枠があるイメージです🤣
2歳児以降はもっと枠が少なくて入りにくそうだと思います。

ママリ

認可保育園以外に認可外保育園もあるので、そちらに空きがあるかどうかで入れやすさはまた変わってくると思います😊

市役所に電話したら認可保育園はA園は何点B園は何点と今年の入れた最低点を教えてくれるので、それを基準にご自身の今の点数を出してみたら良いと思いますよ🙂‍↕️

私が現在住んでる場所は激戦区で求職中では認可保育園に入れなかったので、小規模の認可外保育園に入れました!
3歳で転園必要ですが、転園時小規模の認可保育園ほど加点つかないものの多少加点はつくので、小規模の認可外保育所に入れながらどのお母さんも転園届を常に出してる感じでした😊

あとは、今年私は転勤で2歳で転園させましたが、東京ですがパート勤務で余裕で2歳で入れたのでご自身の住んでる場所がどの程度入りやすい入りにくいのかは、市役所に電話すると丁寧に教えてくれますよ👏