
習い事してる小学生のお子さんについて意見ください💦我が家は3年生で、…
習い事してる小学生のお子さんについて意見ください💦
我が家は3年生で、公文に行ってるんですが、
いつも宿題が後手後手になります。
もちろんそこは子供なので理解してますが
何度約束しても、宿題を当日やったりギリギリまでやりません。
やらないなら、やめて良いし、
やらないなら辞めなさいって話をしています。
どうしてもやりたいと言うから行かせてますが
一向に行動は変わりません。
そういう場合、皆さんならどうお話しされますか?💦
宿題の点数とかそんな事は何も言った事はないので
ただ、やりたいなら自分からやろうねと話をずーっとしている感じです…
- 2人のママ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
公文は週二回ですか?
うちは学研に行ってましたが、やらないと友達とも遊びに行けないしゲームもYouTubeもできないってしてました。
やらない理由として宿題の枚数が多くてしんどいから取り掛かるのに時間がかかるなどであれば減らしてもらうかですが、そう言うわけでもないですかね?😭💦

はじめてのママリ🔰
声かけしなくてもギリギリで自分からやるなら続けます。
宿題が多すぎるなら減らしてもらうのも良いと思います。
もし声かけしないと本当にやらない、やってないまま行くなら1ヶ月間様子みて変わらなければ辞めます。

はじめてのママリ🔰
うちも三年生ですが、宿題5枚で、時間は10分以内です。
それでも嫌がってたら3枚でも良い事にしてますよ!
2人のママ
週2です!
枚数も10枚くらいしかないので30分もかからないと思うんですけど、
やっぱり親の目を盗んでは
サボって、結局当日の時間ギリギリまでやりません…