※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

介護って切ないですね。要介護、97歳の母方の祖母がいます。母が通いで…

介護って切ないですね。
要介護、97歳の母方の祖母がいます。

母が通いで面倒を見ているのですが、
母も64歳です。
パートをしながら片道30分程かけて
週2で行っています。

祖母は下半身が動かないので、
ひとりで動くことは出来ず、
長男(母の兄、私の叔父)と暮らしていますが、
お世話をすることは少ないそうで、
ヘルパーさんが来てくれています。

ボケてもなく、食欲もあり、
インフルエンザになっても、
コロナになっても、
熱中症になっても生き延びる
強靭な生命力です。

入院する度に母は
もうダメかもしれない…
と言ってるのですが、
元気に戻ってきます。
そして、また戻っきてたのか…って
言うんですよ…

祖父は70代でガンで亡くなりました。
そのくらいがちょうどいい、
祖母は長生きし過ぎだと…


何だか切ないですね…


おまけに私の父も
至る所にガンが見つかり
その度手術で取り除くのですが、
手術をする度体力が落ち、
外に出る気力もないようです。
70歳まで働ける企業に務めていましたが、
通勤がしんどすぎて64歳で更新を辞めました。
友達もいない、趣味もない、
引きこもりです。


母だけが元気ですが、
そのうち倒れそうで心配です…



そして、やっぱりお金は大事だなと痛感しています。
多分、実家は大丈夫だけど、
祖母の方はお金が無く、
母が支援している状態です。
叔父も70歳、働けるところも少なくて
あまりお金にならないようで、
祖母の年金だよりみたいです。


私は反面教師にして頑張って働きます🤚

コメント