
コメント

·͜· ︎︎ᕷ
1歳1ヶ月頃そうでした〜!!🥺
べーっとしたり、手で掻き出してエプロンに出たものを気まぐれで食べたり、食べなかったり…。
時間はかかったけど毎回完食はしてました💧
うちの子は焼き料理(お焼き、卵焼き)がその頃ダメになり、蒸したら食べるようになったので形状?調理法?変えてみたらもしかしたら食べるかもしれません🥹

はじめてのママリ🔰
そういう時期何度かありました!
うちの場合ほっとけば1.2週間でまた食べるようになってました。
遊んでるのかな?と思います😣
私は遊び出したら一旦ご飯切り上げてました!
-
ママリ
もう2週間以上経っていて…なんなら1ヶ月近くな気がします…😢
切り上げてミルクですか?
なんかもうミルクもあんまり飲んでくれなくなってしまって困ってます💦- 34分前
ママリ
うちもなんやかんや拾ってまた口に入れての繰り返しで全部食べるんですが時間かかります💦
逆にハンバーグとかは食べるんですが、お粥やスープに入った野菜などが特にベーベーします😢
·͜· ︎︎ᕷ
時間かかりますよね💧
栄養士さんに相談したら、そういう場合は時間決めて30分でごちそうさま!ってするといいと言われましたが、捨てるの勿体なくて食べさせてました😅
まあ自宅保育だしゆっくり焦らず食べさせればいっかと思って🙌🏻
汁っぽいものが嫌いなのかもしれないですね💦
お粥を軟飯、ご飯にしたり、野菜をスティックにしてつかみ食べみたいにしてはいかがでしょうか🥺
ママリ
大体3〜40分くらいはかかってます💦
おかゆも元々軟飯、普通の大人と同じものをあげてみたり、逆に戻してみたりなどしたんですが全てダメでした😢
汁は飲むんですよね…
·͜· ︎︎ᕷ
私も長い時は1時間近く掛る時ありました😭
最終的に食べたくない卵焼きやお焼きは私の口に強制あーんしてくるくらい食べなかったです😅
少し様子を見るしかないかもしれないですね💦
野菜スープ等飲めるのであれば栄養面はしっかり取れてると思うし、体重も極端に減らなければ大丈夫だと思います!