
コメント

ままり
ご主人が大丈夫ならその生活をしたら良いと思います。
友人は離婚という手段でその選択をして自分の療養に努めつつ子どもとたまに面会して数年経ってようやく回復したとSNSにアップしてました!
いろんな人がいますし、一緒に暮らすだけが正解じゃないですよ。家族の形はそれぞれです😊
ままり
ご主人が大丈夫ならその生活をしたら良いと思います。
友人は離婚という手段でその選択をして自分の療養に努めつつ子どもとたまに面会して数年経ってようやく回復したとSNSにアップしてました!
いろんな人がいますし、一緒に暮らすだけが正解じゃないですよ。家族の形はそれぞれです😊
「ココロ・悩み」に関する質問
今週金曜、子供の学校で親子給食があります。親子レクの行事です。 4年生、1年生で2回でます。 私は役員の仕事があり、2回出る予定でもありましたが、もともと役員になる前から、四年の上の子が、パパと参加したいと言っ…
親が不安を煽ってくるタイプの人いますか? 我が家なんですが、昔からとにかく金銭面で不安定で電気が止まることもありました。 私が大人になって少し持ち直しましたが、親が自営業で安定しないのと、貯金など将来のこ…
愚痴です 友達(アラサー)、2年前うつ病+パニック障害になったらしくずっと無職 定期的に通院しているが住んでいる地区が精神疾患に対して補助が手厚く、通院&薬代無料 それを「通い放題なんだよね!タダだよ!」とか…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
子どもに会えなくなることを考えるととても行動に移せず。
まず自分から元気にならなきゃとはわかっているんですが、1歳の時期を見れないのがとてもつらくて行動できないです💦ご友人の方も葛藤されてましたか?