
上の子が下の子を噛む行動について悩んでいます。自我が出てきた上の子に手がかかり、家にいる時間が長い影響も感じています。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
上の子4歳が下の子1歳をかみます。
怒って泣いて反省してると思うと次の日またやります。
確かに最近下の子に手がかかってばかり、上の子は上の子で自我が出てきたため反抗的で、押さえつけてしまってる部分もあるかもしれません。
生まれてきて数ヶ月くらいしたあたりから噛むようになり、一旦落ち着いたかと思えばまたこれです。
家にいる時間が長いとなる印象は強いです。
経験者ママさん教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)

じゃじゃまま
上のお子さんをめちゃくちゃヨシヨシして可愛がってあげて大好きだよー、としてあげてください🥰
我慢をたくさんしていて子どもなりに頑張ってるんだと思います🥹
怒ってる時だけは真っ直ぐ自分を見てくれる、とも感じてるかもしれませんね🥹
コメント