※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義理の妹に結婚祝いとして10万円を贈りましたが、内祝いがゼロで悲しいです。お祝いをもらったらお返しをするのが普通だと思いますが、こちらもお金がない中で出したので残念です。入学祝いももらえず、出産祝いをあげるべきか悩んでいます。どう思いますか。

義理の妹にあげた結婚祝いの10万円
少しは内祝いでかえってくるかなと思ってたけど
まさかのゼロ💦

5万くらいのお祝いなら内祝いいらない気がしますが、
10万とか頂いたら私なら気を遣ってなにかお返ししますが
うちもないお金から出してるから悲しい。

しかもこちらが入学しても何もお祝いない
もう何もあげたくないと思うのはこころが狭いですか?
出産したらお祝いあげますか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

えー、、それらありえないですね。
旦那さんから言って欲しいぐらいです😂
お返し要らないよと言える金額ではないと思います😭

全然狭くないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    旦那もおかしいとか言いながら本人には何も言えないです。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

次からはお返しなくても気にならない金額にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次からは何も渡したくないのですが
    それだと義家族から私たちが変に見られそうだから金額減らします

    • 8月19日
さ🦖

それってご主人や義母さんが
俺らの、お祝いは〜や
お返しはいらないとかって
言ってる可能性ないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はお返しないのは変だと私には言うのですが、本人には言わないです。
    義母ですかね😩
    むしろ10万もらったって聞いたらお返し何にしたか位聞いてよって感じです

    • 8月19日
  • さ🦖

    さ🦖

    んー可能性は、ある気がしますね💦

    我が家もお互い兄がいるんですが
    義兄さんには、お返ししましたが
    どちらも義母さんにも、実母にも
    お返しの話をしたら
    いらないんじゃないという感じでした💦
    というのも、私の場合は
    兄が×がいくつか着いていて
    結婚祝いはしてないですが
    姪っ子甥っ子のプレゼントなど
    ちょこちょこしていたので
    それでトントンだろうと笑
    義母さんには、話をして
    いらない、いらないと言われましたが
    失礼のない範囲の2万円ほどの
    カタログギフトを送りました!

    夫側の親戚からも出産祝いですが
    いただきましたが、以前夫が親戚のお祝いで渡しているから、トントン
    と義母さんから言われ送っていないです!
    なので、我が家で起きてるのでもしかすると、義母さんが
    言ってる可能性は、大かなと思いました!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

私もあげたくないと思っています😅
けど、何もあげないのもなと思い、1万とベビーカーなどのお下がりを渡すつもりです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次からは金額減らしたいと思います。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

気になりますよねー!!

うちは結婚祝いに5万もらってお返し現金3万円!笑
結婚式も呼んでいるのでマイナス🤣

義妹には結婚祝い10万円!
夫がお返しいらないよーって言ったのでお返し0です!

まぁ夫が自分のお金から出したし、かわいい妹(私より年上ですけど)だし🤣
一応、他のお祝いもくれているし、結構旅行に行っていてお土産なども買ってきてくれるので、そんなもんかーって思って過ぎました!

でももらうだけもらって何もしてくれないとしたら渡したくないです!

例えば出産祝いあげたとしてもほんの気持ち。そして入学祝いはあげません。今後ママリさんのお子さんのお祝いが先だと思うのでやってもらわなかったものはやらなくていーんじゃないかなって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹ならやっぱり10万ですよね😩
    旦那さんがいらないよって言ったならしょうがないですよね💦

    うちは何にも言ってなくて、せめて子供がいるからお菓子くらい送られてくるかなって思ったら何もなくて入学したのも知ってるはずだけど何もなくて、前は学生だったり社会人になっても独身だからしょうがないと諦めていたけど世帯持っても何もないから払い損です。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方なしですよね😫うちがもらった時お返し何がいい?って聞いたら現金って!なんやねん!って感じでしたが🤣
    義母や義弟は何も言ってくれないんですかねー🤔
    世帯もったら変わるものですよねー💦
    いや、ほんと使わなくなったお下がりくらいでいいかもですね!お祝いの代わりにお下がりどうぞ!くらいで。笑

    • 8月19日
ぱーむ

気になりますよねー😂
心狭くないですよ!!

義弟夫婦に10万包んで
私の実家も義弟夫婦に結婚祝いに3万くらい包んだんですが
内祝い全く同じものでした(多分一万位)

そのあともともと結婚式しないといってたけどしたので招待されましたが
追加で何も包みませんでした。


この前出産祝いで3万包んで欲しいと言われてたプーメリーとベビーベッドも譲りましたが特に何もなかったです😅
もうこれからどうしたらいいのーって思ってます

ママリさんと一緒で私たちが結婚した時、出産した時は独身だったので一銭ももらってないので😂
これから2人目とか生まれたらただただ搾取(言い方悪いですが)されるだけなのか??と思います。

お年玉だけは唯一いただいてるのでそれは継続しますが😅

出産祝いは難しいですね😓金額減らすのが1番ですかねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに搾取ですよね。
    本当にこれからどうしたらいいのーっ言葉がぴったりです。
    うちはお年玉もないです😭
    搾取の鬼です。

    せめて内祝い要らないよね?って逆に聞いてきて欲しいです。

    • 8月20日