
娘さんが成績低下や集中力の問題を抱え、心療内科で不注意症と診断され、ADHDの通級を勧められたとのことですが、これにより生きにくくなるのでしょうか。
2年生娘。
2年生から急に成績が落ち、授業も集中できていないとの指摘を受け夏休み中にWISCを受けました。
今日2回目の心療内科・児童精神科へ行きましたがWISCの結果や話しをした結果不注意症だと言われました。
総合的な結果から、ADHD系の通級へ勧められました。
こうなると生きにくくなりますかね。
大人しいタイプで、見た目、やる事、話した感じは普通だと言われましたが深い部分、周りが気が付きにくい部分で本人がしんどいタイプみたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

咲や
うちの小4長男は学習障害を疑って心療内科に行きました
まだ発達検査を受けていませんが、医師の見立てでは、学習障害か、ADHDの不注意タイプ(多動は一切無い)が合わさったパターンの可能性が高いと
それでも普通に学校生活は送れていますので、後は精神的フォローですかね
忘れ物が多いことに関しては、薬を飲めば落ち着くこともあるので、投薬をしたいなら試してみてもいいとは言われました
精神的にしんどいのであれば、投薬を試してみるのも手かもしれません
後は精神的にしんどくなったら、いつでも保健室やスクールカウンセラーに頼れることを教えておくといいかもしれませんよ

ママリ☺︎
コメント失礼します。
児童精神科へは紹介状とかで
受診しましたか?😭
うちの2年生娘も
今かなり自分自身にしんどい感じで💦
-
はじめてのママリ🔰
紹介状なしで行きました。
一度目は学習に困っている、集中力が散漫する話しをしに行きつつWISC検査結果を持って行きました。
2回目受診時は精神科の先生がWISC結果から更に分析したデータをいただき、不注意欠陥多動障害(多動なし不注意優位型)の診断書を貰い、学校に提出しました。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
どういう感じでしんどそうですか?学習面ですか?
- 8月24日
-
ママリ☺︎
紹介状なしだったのですね。
学習面は、苦手な分野があるのは
みんなあるよと伝えてるのですが
みんなわかってるのに自分だけができないとすごく泣いて不安にしてます。
あとは、あるお友達に言われたことがトラウマになり
そこから不安症になり
夏休みがもう終わるってなって今
なんか異常なくらい不安になっていて。。。
今弟とハサミ使ったけど弟の手切ってへんかったよな?とか
まで言うようになってきてて。- 8月24日
はじめてのママリ🔰
今のところ精神的にしんどそうにしている感じには見えないので様子見ていきます。