※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

東京から大阪の万博に行くか迷っています。高速バスは8時間かかるため、体力が心配です。万博を回るのは大変でしょうか。おすすめのバスの種類や座席について教えてください。

東京→大阪(万博)に行こうか迷っています。


高速バスを検討していますが、8時間近くかかるので
その後、万博回るのに体力もないし悩んでいます。
こんなに長く乗った事がないので色々わかりません。
高速バス→万博は、しんどいでしょうか?

おすすめ、または辞めといた方が良い、高速バスのタイプや種類(何列とか座席タイプ等)ありましたら教えて頂けたらと思います。


コメント

ぶっつん

大学生の頃は逆パターンの大阪→東京に深夜バスで行き、早朝からディズニーに行ったりしてました。しんどくなかったです。
30手前で夫と行ったことがありますが、夫は夜中よく起きちゃうタイプで「2度と嫌だ」と言ってました😂私は一度寝ると深く寝れるタイプなので、しんどくなかったですが、夫は違ったようです。その人によるかもですね。
それからは早朝に新幹線一択です。

昼間の高速バスは乗ったことはないですが、深夜バスなら3列シートの割と寝かせれるタイプがあったと思うので、それが良く寝れていいですね。

  • ママリ

    ママリ


    ディズニーも大変そうですね💦
    私も眠れるのですが首や腰が凝りやすいのでそこから発生する疲労が心配です。

    新幹線だと値段が高いので悩んでいます😅

    3列シートが良いのですね!色々種類があって悩んでいたので参考させて頂きます!

    ありがとうございます😊

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

10代ならギリいけるかな?と思います!
ディズニーランドシーを開園から閉園まで二日間歩き続けるより、万博一日のほうが疲れます。

高校生、大学生の頃は高速バスで大阪からディズニー余裕でいけたけど、社会人なってからディズニーにバスで行って帰ってきたら浮腫みもやばく、靴も履けませんでした。
浮腫みすぎて痛みもありました。

万博3回行ってますが毎回2.5〜3万歩歩いてます。
車で万博まで行っててもきついので、交通機関使うとなれば、混雑もすごいし、帰りゲート出てから目の前の駅まで1〜2時間ゆっくり歩いたりします。

そこからまたバスはキツすぎます。
ホテルに宿泊するならギリいけそうですが…

  • ママリ

    ママリ

    アラフォーなのでしんどそうですね💦
    万博、そんなに歩くんですね!
    行くなら、1泊2日で帰り夜の新幹線になりそうです😅

    万博行こうかと思ったのは、最近でして。
    万博どうですか?良いですか?
    知識がないので😅教えて頂けたらうれしいです。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは絶対やめたほうがいいです😭
    ゆったりした広い夜行バス選んだら、新幹線と値段変わらないし💦

    めっちゃいいですよー!
    あと2回はいきます😊

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    9月に行こうとしたらバスが高くなってました😅広々タイプだとより高いですね。
    新幹線+ホテル込みの旅行会社プランを探してみようと思います。

    万博良いんですね✨😆
    よかったら、おすすめ(初心者、滞在時間の少ない旅行者だと助かります)
    あったら教えてもらえたらうれしいです。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何時から何時。
    子供いるのか(いる場合何歳か)
    大人のみなのか。
    芸術系は好きか。

    によるかなと思います!

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ


    平日9時~9時まで
    子どもなし、大人2人
    芸術系は専門性はありませんがまあまあ好きです😊

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    西か東どちらから入られる予定ですか?

    大人2人だったら予約を駆使しながら上手に回ればメインどころたくさん回れます!

    海外だと
    ヨルダン(予約必須)、ルクセンブルク、アメリカ、フランス、オーストラリアあたりはいいですよ!
    企業だと(ほとんど予約必須)
    NTT、ヘルスケア、住友館、ガス、ガンダム
    がいいですね!

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    新幹線だと東だと思います。

    予約がやはり必須になりますね。
    万博に行こうかな?!と思ったのが本当に最近でして😲
    まず交通から調べていた次第です。
    沢山回れたら良いですね!
    上記、とても参考になります。
    ありがとうございます😆✨

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    西からもいけますよ。
    新大阪ついてからどうやっていくかですね。
    東は始発というか徹夜で並んでます。
    帰り東から夜に帰るなら駅目の前だけど電車乗るまでに1時間以上はかかります。

    西でも東でも朝9時に入りたいなら早朝から並ばないと難しいです。
    そもそもほとんどの日が9時予約のチケットがもうないです。

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😵


    9時チケットもほとんどないんですね。
    帰りの電車に乗るのも時間とか考える必要ありそうですね。

    色々想像以上みたいですね💦
    気軽に考えていましたが気合い入れていかないと大変なのかな💦

    色々ありがとうございます😊

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10月予約してますが、あと2〜3回行きたいなーと思い、9月の空きみたら朝イチはなかったです。

    万博の日泊まるならいいですが、新幹線でその日に帰るなら、新幹線の時間の3〜4時間前にゲート出るくらいじゃないと厳しいです。
    夕方には帰るならそこまでかからないと思います。

    東だと6時くらいから並ばないと朝イチは入れず、人気のパビリオンの当日予約も厳しめです。

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます🙏
    複数回行くのはやっぱり良いのですね~✨

    万博行くには、
    朝早く東京→新大阪→万博→ホテルで一泊→万博→東京へ

    というイメージでいます。
    帰るときは、夕方位に駅に向かった方が良さそうですね👀!

    人気のパビリオンは、予め予約しといた方が良さそうですね!

    これは、よく調べないと大変そうです。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新幹線始発乗っても新大阪8時過ぎますよね。
    平日だったら新大阪からの移動も通勤ラッシュに巻き込まれるので、万博着くのは10時頃になります。

    それだと朝イチ人気のパビリオン当日枠は難しいです。
    9時に入場しても秒でなくなるので。

    事前予約は抽選で、人気のものはなかなか当たりません。
    第五希望まで入れて、人気のものは3回とも全滅でした。

    2ヶ月前予約はもう無理なので、7日前予約で比較的取れるものを選ぶのがいいかなとは思います。

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    ほわっとしたイメージでしたが、
    ママリさんのおかげで出来てきました。
    万博行くとしたら、7日前予約でやってみます。雰囲気だけでもとも思っていますが、色々見たくなりそうですね。
    ありがとうございました!
    暑いので、ママリさんも気をつけて楽しんでくださいね🎵😊

    • 8月17日
deleted user

しんどいですね。子供がいるならなおさらきついと思います
朝5.6時についてそこから時間潰す場所探しも大変でした
私なら時間も体力ももったいないから新幹線使います

  • ママリ

    ママリ


    やはりしんどいですかね。万博も広そうですし。
    私は、体力がないので😅
    新幹線高いですが、HISとかホテル込みのも検討してみます!
    ありがとうございます!✨

    • 8月16日
ママリ

年齢によると思います💦
20代前半で行った時はいけましたが、20代後半はめっちゃくちゃしんどかったです💦
高速バスもいいものにしたら値段上がるので、それなら各駅停車の新幹線の方がまだマシかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    アラフォーなので、やはりしんどそうですね💦

    探してみたら、9月の高速バスの代金が結構高くなってました😵
    新幹線でホテル込みの安いプランがないか探してみます。

    ありがとうございます。

    • 8月16日