
祖父の四十九日なのですが下の子を連れて行くか迷っています。知恵熱が…
祖父の四十九日なのですが下の子を連れて行くか迷っています。
知恵熱が出やすい子で葬儀の時も葬儀始まる前ぐらいから
熱が出始め、次の日まで引きずりました。
最近反抗期なのかちょっと気に入らないとすぐ怒ったり
暴言吐いたりします。
昨日からもう四十九日は行きたくないと言っていて
母にも相談したところ母は連れて来てほしいみたいですが
今日たまたま旦那の予定がなくなり置いて行くなら
全然見とくよ!とも言ってくれています。
不機嫌になるのは目に見えているので旦那に預けて
上の子だけ連れて行くのはありでしょうか?
- 3002(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お母さんの気持ちも分かりますが、私なら見てもらえるなら置いていきます🥺💦💦💦💦
ご家族だけならお母さんの気持ちを優先するかな?とも思いますが、親戚の方もこられますよね?

ママリ
ご主人は行かなくて大丈夫な感じなのでしょうか…?🤔
そもそもが家族揃ってじゃなくても良いって感じなのであれば、上の子だけでも良いのかなと思います。
うちは法事等は基本家族で〜って雰囲気なので、大変であっても一応子どもたちも連れて行ってます🥹
うるさければ別室に退場です笑
-
3002
最近再婚して私から今回は…と母に伝えてあります。
葬儀は従兄弟家族2人欠席で今回四十九日だけ出席するという感じで結構皆さん自由な雰囲気です!
親戚も1家族のみで子供はうちの子2人なので余計に迷っています💦- 1時間前
3002
親戚の方も1家族だけで子供はうちの子2人のみです💦
はじめてのママリ🔰
私ならお母さんの了承があれば置いていきます🥺💦昔の自分でしたら気を使って連れて行くと思いますが、やはり機嫌が悪くなられたり泣かれたり…しんどくなるのはこっちなので🙃
更に知恵熱も出るとなると帰ってからも体力削られますよね…